ふたりめ。 | HiyOkO dAys

ふたりめ。

突然ですが、第2子妊娠中です。
息子とは、7歳差になる予定。

現在17週。安定期に入ったところです

今回の妊娠、色々とトラブルが多くて...

最初、子宮外妊娠を疑われたのですが、まだ早過ぎて、上手く確認が取れず、1週間後の検査で子宮内に移動(もしくは、単なる間違い?)して、普通妊娠に。



さて、ここからは、イギリスの出生前診断についてです。
私と同じ問題に直面している人に役立てればと思います。

最初のスキャンで(イギリスでは12週でやっと一度目のエコー)、NTが5.6mmと診断され、翌日にCVSを受けました。
この時、13週。

二人目をこのタイミングで、と思ったひとつの理由が、私が去年の11月で35歳になったこと。
35歳から、不妊や障害のある子が生まれる可能性がグンと上がると聞いていたからです。
結果、ギリギリ34歳のうちに妊娠。直後に誕生日(笑)

NTで、染色体異常や心臓疾患の可能性が出たとき、「あー、やっぱりそうなんだ」ってどこかで冷静でした。

CVSは、日本語で言うとたぶん、絨毛検査というもので、羊水検査よりも早く受けることが出来ます。検査の正確性も流産のリスクも、同じ。

流産のリスクが1%と言われて、一瞬迷いましたが、逆に考えれば、99%は大丈夫ということで... 

CVSの最中は、エコーをしながらするんですが、なんだか恐くて見れませんでした。旦那氏は見てたみたいだけど。

最後に、ものすごい痛みというか衝撃があって、思わず呻いて動いちゃったんですが、無事終了。
なんでも子宮が動いた?とか。赤ちゃんが、1前日のスキャンの時は寝てたっぽいんですが、この時は起きてたっぽいんですよね。そのせいなんだろうか??

NTは厚くても、その他には異常が見られないと言われて、この日もドクターに同じことを言われました。
CVSの前に結構時間をかけて、色々見てくれたし、
素人目にも、ピョコピョコ元気に動いていて、至って普通に見えました。
四肢があって、脳もふたつになっているように見えたし。


終わった後に、赤ちゃんが元気か見る?と、ドクターがまた元気な赤ちゃんを見せてくれて、
「何もなかったみたいに元気ね!」
と言われて、ほっと一安心。

しばらくゆっくりしてていいよー、と言われたので、そのまま少し横になっていました。
すると、恐かったのと、緊張していたのとで、急に泣けてきました... 

そしたら事前に言われた通り、生理痛みたいな痛みが来て、ビックリ。もっと時間差かと思ったんで... (たぶん個人差があるかと)


その日は、仕事は休んでそのまま家でゆっくり過ごしました。
動かずにいると、どこもなんともなかったんですが、翌日仕事に行くと、なんだかダルいような感じで、1日ずっと不快感がありました。

あとでネットを見ると、
検査の後、更に1日くらい休む人が多いみたいです。
私はドクターの確認も取って、急ぎの仕事があったから、次の日には復帰したけど、急ぎのものがなければ休んでおけばよかったなーと思いました。

長くなったので続きます。