Destination | HiyOkO dAys

Destination

HiyOkO dAys

ついに試験が終わって、正式なアーキテクトの仲間入りを果たしました。(今まではAssistant Architectでした。)
イギリスの建築士資格の取得は、とても長くややこしいプロセスで、全てを順序立てて終わらせなくてはなりません。なのでとにかく時間がかかります。
最短でも7年、、、大抵みんなこれより長くなります。
例えば、日本で弁護士になるみたいに、2年間大学院に行かなくてはならないし、その後に最低でも2年間の実務経験が必須です。
そして、この最終試験では、「こういうタイプのプロジェクトはどうやって動かして行くべきか」、「設計料はいくらに設定するべきか」、などの、実務経験を元にした具体的な提示を求められるのです。(時間内にレポートを仕上げるみたいな感じ)
そんなわけで、大抵の人はこの資格を取ると同時に、独立出来るレベルになっているのです。

それがついに終わった!
20の頃から憧れた場所にやっと立つことが出来ました。
ここまでの道のりを想うと本気で泣けて来ます(T_T)
大学院は、働きながら通ったので、ホントに辛かった。(学生だけやってる人ですら簡単に落第する)
最終試験の準備期間も、育児仕事をしながらの勉強は、やっぱりキツかったし。。。
旦那ちゃんと息子の協力にはホントに感謝してます。
特に息子くんは、一緒に講義にも参加してたしなー(妊娠中)。
これからは、「オカーチャンはアーキテクトなんだよ!」って胸張って言えるんだなぁ。。。(*゚ー゚*)

まだまだ半人前だけど、立場は一応一人前!
これ以上先の資格はないので、勉強は終わったけれど、これからも日々精進しなくては、です。

10年前の自分と今の自分。
あの頃と変わらないひたむきさで、同じ方向を見ている。同じものを目指し続け、ついにそれを掴むことが出来た。
ああ、頑張ったな、私。
なりたい自分に、また少し近づけた。

実は私、あと2ヶ月で30歳になります。
永住権、妊娠・出産、建築士資格と、20代のうちにやっておきたかった目標は全てクリア出来たかな~。
スッキリ明るい気持ちで30を迎えられそうです☆

HiyOkO dAys
院の時にみんなで行った、ベネチア建築ビエンナーレにて。