ミニッツレーサーのモーター配線の取り回し方法 | ミニRCブログ GAPOT(ガポット)

ミニRCブログ GAPOT(ガポット)

2023年春から10年以上ぶりにラジコンを再開。今は京商のミニRC(ミニッツレーサー)をメインに遊んでいます。

ボディ脱着時やモーター交換時など、モーター側と本体側のケーブルって邪魔ですよね😆

タイラップで配線をまとめるのではなく、何度も再現可能な配線の取り回しが出来ないかな〜と考えた結果、使っていないセッティングスペーサーを使ったら、あら!良い感じじゃないですか!自己満足な配線の取り回しが出来ました😆(写真①)


本体側のモーターケーブルは、ジャイロセンサーのケーブルにくぐらせればOK😃(写真②)

フリクションダンパーの動きも制限されないし、取り外しも楽チン!セッティングスペーサーを使えば、理想的な配線の取り回しの完成です!



そんなこんなで、ミニッツレーサの事ばかり考えてました。ボソボソ😆