気功のセミナーを受けてきました(^-^)
元バリバリの外科医、佐野正行先生にお誘い頂いた会です。
写真は、気功の講師の張先生。

1番最前列で講義を受けたのですが、先生の熱気がとにかく凄い(^-^)
若干鈍感な私でさえ顔がビリビリ熱くなる感じでした!
一緒に講義を受けた銀座スキンケアクリニックのRIKA先生は熱気に当てられすぎて軽い熱中症みたいになっちゃってましたー(T . T)
「気」とは何か?
といった所から始まった講義でしたが、結局「気」とは解明出来ていないと言う事です(笑
しかし、「気」とは、体と心をつなぐもの。
体と心をつなぎ、生命活動を維持する基本物質だと先生はおっしゃってました。
例えると、右手を体とし、左手を心とします。
この時二つを一緒にするにはどうしたらよいでしょう?
ただ合わせただけでは一緒にはなりませを。
しかし、思い切り二つを合わせると「ぱんっ」と音がします。
この音が「生命」です。
しかし、音が出るためには、両方の手のスピード、力、方向など様々な要素が必要ですね。
その様々な要素が「気」です。
と張先生。
健康は結局、体と心と気の三つがバランス良く整っている状態をいいます。
同じ場所にいてウィルスにかかる人とかからない人の違いは「気」だそうです

講義の後は実技を行いました。
ストレッチの様な屈伸の繰り返し。
ここからは私の主観なのですが、
「気が集まる所には熱がある」
と、張先生。
確かに実技をしているととても暖かいし、血行が良くなって体が赤くなってきます。
気を整える=血行を良くする
って事に繋がるのかなと思いました。
健康は、身体の血流無しには語れません。
冷えがどんなに悪いかは、ここ最近めっこり学んだ事の一つです。
そう思うと、私が行う施術は気を整える為の一手段なのかな、と思う事も出来ますね。マッサージで血行を良くするとか。
気は、まだまだ、まだまだ、まだまだ奥深い物だとは思いますが、今回私が得た見解は気と血流の関係でした。
早速次の日から練功してます( ´ ▽ ` )ノ
しかし、今回本当に素晴らしかったのは、人の健康を真剣に考えて予防事業を行っていらっしゃるドクターの先生方や、インストラクターの方に出会え
た事でした
色々な刺激を頂けましたし、何より心地良かった。
気よりも熱い佐野先生だからこその会ですね。
ご一緒して頂きました皆様ありがとうございました
今後もよろしくお願いします。