VMCセミナーレポート 酵素② 食物酵素 | 日々の勉強ブログ

日々の勉強ブログ

世の中の人がもっと健康で元気で幸せになってほしい。
健康って何?を求めて勉強中なブログです。

VMCセミナーレポートですニコニコ


酵素は主に三種類


代謝酵素、消化酵素、食物酵素です。


この食物酵素


食物に含まれている酵素のことです。


いろんな種類の食物酵素があり、役割も様々です。


たとえばパパイヤに含まれているパパインという酵素はたんぱく質を分解します。


パイナップルの果汁や葉に含まれるプロメラインもたんぱく質を分解します。


最近見かけませんが、昔はありましたよねビックリマーク


酢豚にパイナップル合格


よく


「ポテトサラダにりんごと、酢豚にパイナップルはありえない目


なーんて言葉を良く聞いてましたが


酢豚にパイナップルは、豚肉のたんぱく質を分解し、消化を助ける役割があったんですねクラッカー


昔の人の知恵に無駄はないのかもしれません。ほんと。


そこで、Vanilla先生がご自宅で実践なさっている


消化促進のお肉の仕込み方法を伺いましたーニコニコ


鶏肉は→すりおろしオニオン


豚肉は→パイナップルではさむ


牛肉は→赤ワインにつける


だそうです合格


ハーブとの相性も伺っちゃいましたラブラブ!


鶏肉は→バジル

牛肉は→タイム、ローズマリー


(すいません、豚肉は分かりませんでした。。。)


お肉とかはどうしても消化にパワーがいるので


少しでも工夫して自分の体内酵素を温存したいものですねドキドキ