
「メタボリックシンドロームとアンチエイジング」
「免疫力アップとアンチエイジング」
「患者さんの求めるアンチエイジング外来」
「アンチエイジングの為の運動の仕方」
などについて、6名の先生方のお話を伺いました。
抗加齢医学は、加齢に焦点をあてた予防医学
がコンセプト

健康寿命をいかに伸ばし、元気に過ごすかについての講義で、とても興味深く、勉強になりました。
実際にアンチエイジング外来の病院を経営されていらっしゃる
内科医の渡邉美和子先生にのお話にとても興味を持ったので
質問に行ってお話をする機会を頂きました


アンチエイジング外来病院は多くありますが
そこで理学療法士が働いているというお話はあまり聞きません

鍼灸士さんとか、エステティシャンはよく聞きますが

なので先生に、アンチエイジングに関する理学療法士の必要性、将来性というものを伺ってみました

優しい笑顔から、とっても感動的な一言
「理学療法士さんにはいつも助けられてます。学ぶことが沢山あります」と
先生がおっしゃるには、
腰痛に対して薬の処方しかなかったのが、
理学療法士が姿勢改善の為にストレッチポールなどを取り入れた事で治療の幅が広がった
との事
自宅で手軽に取り入れるエクササイズの提案や、根治療法の考える際に
とても頼もしいとの事でした

今後のこの分野での理学療法士の将来性についても、お話してくださいました

本当に親切に、優しく返答して頂き
思いあまって泣いちゃいそうでした

先生ありがとうございます。
しかし、将来性があっても自分が出来てなければ意味がないので
頼りにされる理学療法士になるために頑張るぞー

勢いづいて元気が出た所で
友達を呼び出し
勉強会の後に上野に夜桜花見に行ってきました


綺麗でした

明日からも頑張れそうです
