
栄養学を学びたくて、抗加齢指導士を取得したくて入った会だったので
栄養学とか食事、サプリメントが主なんだろうなーと漠然と思ってました

しかし


「膝疾患にかんする有効な治療とは」
「運動により脳をエイジングから守る」
とか、認知症や音楽療法の事が書いてあるなど
理学療法士につながる情報がいっぱい


その中で学んだのは
やっぱり予防が大事だって事

普段から食事や運動にちょっとでも気をつけてれば、
何十%もの確率で
病気のリスクが減る
それで家族や好きな人と
元気に笑顔で過ごせれば
そんな幸せな事ってないと思います

そんな幸せをお手伝いする為に
頑張って学びたいものです

くさいな(笑)
学び方の一つとして
同期から「一分間勉強法」という本をかりました

とりあえず良いとこどりで
本の内容のまとめ方だけ真似してみようと思います

医学雑誌はもちろんまとめるけど
手始めはこれ

「女をあげる話し方、聞き方」
良い女になってみせます

