カーテンDIYの失敗!!コーキングがぁ~~~!! | 低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!

低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!

30代を目前に、夢のマイホームへの道のりを書いていきます。
一条工務店の夢の家仕様で平屋を目指します!



こんばんは!






私たちはカーテン費用を節約するためにインテリア業者を通さずに、自分たちで調達・設置を行いました。

(もちろん、もうインテリア一条さんもなかったので)






で、ぼちぼちカーテンも紹介していこうと思ってるのですが、設置で失敗した点を一つ。






カーテンをDIYする行程としては、





①仮設置して、取り付け場所を確認、鉛筆でマーキング




②ドリルで壁に穴をあける




③ねじでレールを留める




④カーテンを取り付ける




⑤ふさかけを取り付ける





といった感じなのですが、失敗したのはふさかけ!






低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!




失敗したのはこの部分なんですが、これはもう補修済みです。






頂いたマイホームメンテナンスキットから、さっそくコーキングを使う羽目になってしまいました。





窓枠と、ふさかけ、位置が非常に近いですよね。




ねじを留める時に、まっすぐじゃなく、どうにも窓枠の方にねじ込んでしまったみたいなんです。




そのときの写真はあまりの衝撃のため撮っていないのですが、窓枠とクロスのコーキングがねじによって広がり、それはもう悲惨な光景に。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。




あわててねじをぬき、窓枠をクロス側に引っ張り、素人ながらにコーキングで補修したわけです。







低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!





もうこれでわからないですよね(笑)





悲惨な光景の写真を残しておけばもっとネタになったのですが、引越し二日目で家を壊してしまったと思い、とても撮るような状況ではありませんでした(笑)




カーテンをDIYしようと考えられている方、ぜひお気をつけくださいヽ(;´Д`)ノ






大変だったね(^_^;)と思ってくださいましたら、


ぜひ応援いちぽちお願いします!

           ↓

→  
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ   ←
      
にほんブログ村

           

           ↑


ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ頑張って更新します!