オール電化住宅での生活に関する疑問 | 低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!

低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!

30代を目前に、夢のマイホームへの道のりを書いていきます。
一条工務店の夢の家仕様で平屋を目指します!

こんばんは。





遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます!




昨日で、夢の家に引っ越してちょうど一週間になりました!!




新居はやっぱりいいものですo(^▽^)o






嫁と話してたのですが、夢のマイホームというよりは、宿泊体験棟に住んでいるような感覚です(笑)






去年のGWに行った宿泊体験を思い出しながら生活しています(^O^)/





それにしても、新築に引っ越した後というのは、住むのにもめっちゃ気をつかってしまいますヽ(;´ω`)ノ





キズがつかないようにとか、汚さないようにとか、今後何十年も住めば気にならなくなるはずなのに、ちょっとしたことでもショックだったりします(((( ;°Д°))))




うちはエコプロナチュラルを施工していただいてますが、引越時に早くもフローリングにキズをいれてしまいました・°・(ノД`)・°・



サンプルは頑丈でしたが、推測するにタンスを運ぶときについたものと考えます。



さすがにタンスの重みでは・・・・ですねo(;△;)o




ちょうどリビングテーブルに隠れる位置なのでまだマシでした(ノ_-。)





さて、私はオール電化住宅に住むのは初めての経験です。




最近は賃貸でもオール電化の物件がありますが、私はそんな生活したことがなかったので、とまどいだらけです(笑)



とりあえず住設のマニュアルも目を通してみましたが、わからない点もいくつかあり、みなさまご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けませんでしょうか??




①まず、一条工務店の目玉となる床暖房ですが、現在通常温度を28度、セーブ温度を24度くらいで設定してます。



起動時に電力を消費するので、床暖をON/OFFするのと、24時間運転の場合でも電気代はあまり変わらないと聞きましたが、24度→28度みたいに途中で温度をあげるのも消費電力は増えますよねσ(^_^;)



二段階で温度設定するのと24時間一定温度とどちらが節電になるのでしょう??



②エコキュートは深夜にお湯をわきあげるようになっていますが、例えば風呂に入ったりキッチンでお湯を使うような場合も消費電力は大きいのでしょうか?



もし大きいのなら深夜電力の時間帯にした方がいいのかな~と思いまして・・・。



③太陽光のモニターを見ていると、特に電力消費が大きい機械を動かしてないときに、一定時間電力が上がることがあるのですが、床暖関連なんでしょうか??




の三つです。



どれも自分で色々実験すればわかることかもしれませんが、オール電化初心者の私にお知恵を貸していただければ幸いです(-^□^-)




床暖は28度設定で室温が大体20度前後ぐらいになります。



外から帰ってくると温かいですが、ずっと中にいると少し肌寒さを感じることもしばしばです。



完全にポカポカより、ある程度寒い方が季節感もあっていいのかな~とも思ったり(笑)



みなさんはいかがでしょうか?



ご意見、ご感想、アドバイスお待ちしておりますо(ж>▽<)y ☆





最後になりましたが、今年もよろしくお願いします!!







           ↓

→  
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ   ←
      
にほんブログ村

           

           ↑


ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノアリガトウゴザイマス!