こんばんは!
外から写真&家の周囲シリーズですが、
今日は以前より書いていますポーチ&土入れの状況をレポートしますσ(^_^;)
まず、土入れについてですが、
残土処理費が不要だった代わりに、うちは土入れが必要です。
どんな状況かというと、この写真で一目瞭然です(汗)
足場の下、土の上に配管がむき出しになっていますΣ(゚д゚;)
前面道路の側溝が元々浅い位置にあったために、水勾配をつけるためには配管を深く埋めることができなかったのです。
深いところに埋めてしまうと、勾配がなくなって水が流れず本末転倒になってしまいますしヽ(;´Д`)ノ
なので、この上に土を入れなければいけないのです!!
外構業者に相談したら、やっぱり10万円ほどはかかりそうでしたが、先に営業さんに相談していた分で、
別の現場等から土を調達していただき、もっと安くすみそうです。
よかった~(-^□^-)
続いて、ポーチベースです。
ポーチを施工するには、まず下地を作って玄関の高さに合わせ、タイルを貼る形になります。
こちらは外構業者さんに依頼する予定です。
とりあえずどちらも方向性が見えてきたので、ちょっと安心しました(‐^▽^‐)
最後までお読み頂きありがとうございました!
とりあえず頑張れ!という励ましを頂ける方も、
うちも似たような問題あったよ~という方も、
ぜひ応援いちポチお願いします!
ひよこぐまはいつも感謝しております。
↓
→
←
にほんブログ村
↑
ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノアリガトウゴザイマス!