こんばんは。
少し前に火災保険や地震保険について書きましたが、地震保険には4つの割引制度があるのをご存知でしょうか?
建物の免震・耐震性能に応じた割引があるみたいです。
①免震建築物割引 30%
確認資料
・建設住宅性能評価書
・設計住宅性能評価書
・長期優良住宅の普及の促進に関する法律に基づく認定書類
・技術的審査適合証
などの確認書類が必要です。
②耐震等級割引 10%、20%、30% *耐震等級によって異なる
確認資料
・建設住宅性能評価書
・設計住宅性能評価書
・長期優良住宅の普及の促進に関する法律に基づく認定書類
・技術的審査適合証
・耐震性能評価書
③耐震診断割引 10%
確認資料
・耐震基準適合証明書
・住宅耐震改修証明書
・地方税法施行規則附則に基づく証明書 等
④建築年割引 10%
確認資料
・建物の新築年月が確認できる書類
・宅地建物取引業者が交付する重要事項説明書
などがあります。
確認資料は全て必要というわけではなく、どれか一つでもあればいいみたいです。
また、この割引は重複して利用できないので、適用できるのはどれか一つになります。
もちろん、割引は大きい方がいいので、30%の割引を使いたいですよね(-^□^-)
免震装置まで採用されている方はいいでしょうけど、免震がない方はどれが適用できるでしょうか?
私のセゾンでも耐震等級は3となってますので、耐震等級割引が利用できそうです。
となると、あとは確認書類なのですが、建設住宅性能評価書・設計住宅性能評価書などは第三者機関の評価となりますので、手続きや費用が別途必要みたいです。
が、営業さんに確認してみたところ、
「設計住宅性能評価書」
「長期優良住宅の普及の促進に関する法律に基づく認定書類」
の二つは頂くことができました。
保険会社にも確認しましたが、どちらかあれば耐震等級割引を適用できそうです。
これから保険に加入される方は、ぜひ確認されてみるといいと思いますよо(ж>▽<)y ☆
最後までお読み頂きありがとうございました!
地震保険の割引いいね!という方も、
普通に知ってたよ!という方も、
ぜひ応援いちポチお願いします!
ひよこぐまはいつも感謝しております。
↓
→
←
にほんブログ村
↑
ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノアリガトウゴザイマス!