こんばんは!
着手承諾後に考えないといけない代表的なものとして、
・フロアコーティング
・火災保険
・外構
・引越し
・カーテン
などが挙げられると思います。
他のブロガーさん達が書かれていて、私がまだ触れていないモノ。
そう、それが「外構」です。
まさしくパンドラの箱。
開けたいけど開けてはいけないもの。
開けたら最後、決定できないという出口なき迷路に迷い込んでいくのですヽ(;´Д`)ノ
しかし、箱から最後に出てきたもの・・・・・・。
それは「希望」!!!
はい。
強引にパンドラの箱と外構を結びつけて書いてみましたが、こんな解釈で合ってますか?(笑)
なぜ決められないかというと、
「予算がない」
なぜ予算がないのかというと、
「節約したい」
じゃあ節約すればいいじゃん!となると、
「最低限は必要」
というジレンマに追い込まれるわけです。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
もともと一条の営業さんから頂いてた見積には、
外構 70万円
にて計上されており、実際、提携業者の見積は一式そろってそれくらいの金額でした。
ここをできるだけ抑えようと考えるため、出口が見えなくなるんですよね(ノ◇≦。)
ということで始まるひよこぐま家・外構シリーズ!!
検討した業者は、提携を含めて5社!!
①提携業者A
②提携業者B
③提携外業者C
④提携外業者D
⑤提携外業者E
となっております。
そして、我が家で最低限必要だと考えているのは、
・ポーチ(以前からさんざん話題にしているポーチ様です。)
・境界ブロック
以上!!!
・・・・( ̄Д ̄;;コレダケ?
と思われるかもしれませんが、
駐車場については親子の共同挑戦でDIY予定なので、最低限は上記二つなのです。
さぁ、どんな物語が待っているのか!!
乞うご期待(笑)
最後までお読み頂きありがとうございました!
外構は迷って当たり前!という方も、
うちはすんなり決まったよ~!という方も、
ぜひ応援いちポチお願いします!
ひよこぐまはいつも感謝しております。
↓
→
←
にほんブログ村
↑
ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノアリガトウゴザイマス!