ポーチに続く新たな問題。残土処理の逆。 | 低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!

低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!

30代を目前に、夢のマイホームへの道のりを書いていきます。
一条工務店の夢の家仕様で平屋を目指します!

こんばんは。





以前から書いていましたポーチについては、現在業者をどこにするか検討しています。



そちらの紹介もしていきたいと考えてます(-^□^-)



その中で、うちは残土処分費がかからずにできそう!



という嬉しい報せを書いていましたが、



あの時の不安が現実のものとなしました。




それは、「土入れ」(盛土??)です。



うちは排水の側溝が浅いところに接続するような状況なので、水勾配を取るために、配管が結構浅い所にあります。




低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!

ちょっと写真がわかりにくいですが、左側の濃い土は浅い配管で盛り上がっており、右の薄い土はもともとの高さで低くなっています。



家の裏手はまだ大丈夫ですが、駐車場側はそうもいきません。




配管を深くして平らにするか、土を入れて高さを上げて平らにするかをしないといけません。




が、うちの場合は側溝が浅いために、配管を地中深くすると、水勾配がとれなくなるのだそうです。




結果として、外構時に



残土処分





ではなく、





土入れ(盛土??)





が必要な見通しとなりました。




残土処分費はそのまま土入れ費用へ流れそうです。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。





残土処分で困られている方の土を頂けば双方にメリットがあると思うのですが・・・・。



労務費はどちらにしろ発生するとのことで、また外構の悩みが増えました・・・・(/TДT)/




これはしょうがないことなで、めげずに頑張ります!






最後までお読み頂きありがとうございました!


やっぱり世の中上手くはいかないね!という励ましの方も、


土って大変だな~という方も、

ぜひ応援いちポチお願いします!


ひよこぐまはいつも感謝しております。


          ↓

→  
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ   ←
      
にほんブログ村

           

           ↑


ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノアリガトウゴザイマス!