こんばんは!
先日、なーなさん が書かれていた残土処理費。
私の場合は、「後から追加にならないように、かかりそうな費用は見積もりに入れるようお願いします!」とお願いしてたからなのかどうかわかりませんが、最初から見積もりに入ってました。
残土処理費:10万円
敷地に撒く前提で対応してくださるとのことで、できるだけかからないように祈ってました。
基礎もあらから終わってますので、先日営業さんに聞いてみたんです。
そしたら、
「ひよこぐまさん邸は残土処理費はかからないそうです!」との回答がありました(-^□^-)
これは大きいです!!
予算かつかつなんで、大喜びでしたo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
この分で、ポーチ費用がカバーできそうですね( ̄▽ ̄)=3
ですが、まだ喜ぶのは早かったのです。
それは、駐車場の問題・・・・!
とりあえず、現状では基礎周辺に土が盛ってあります。
ちょっとわかりにくいですが、左側の濃い部分に、土が盛ってあるんです。
現地に行くと、結構高さに差があるんですよσ(^_^;)
私も素人なのでわかりませんが、水勾配などの関係もあるので、最終的に土が平らになるものなのか、どちらかというと外構施工時に土を入れることになるのかわかりません。
なので、土を平らにする時に結果として残土処分になるものなのか、盛土費用が発生する場合も出てくるのか、ちょっと心配です。
ポーチ施工の件もありますので、とりあえず残土処分費は浮かなかったものと仮定して、資金計画を管理していきたいと思います(^O^)/
そしたら、結果として残土処分費が全くかからなかった場合には幸せ気分になれますし、
万が一、不測の費用がかかったとしても、安心できると思いますので。
とりあえずはいい報せでした☆
最後までお読み頂きありがとうございました!
谷あれば山ありだね!という方も、
残土って大変だね!という方も、
ぜひ応援いちポチお願いします!
ひよこぐまが喜びのあまり走りますよ(笑)
↓
→
←
にほんブログ村
↑
ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ