外構予算はいくら!? ポーチは外構?? | 低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!

低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!

30代を目前に、夢のマイホームへの道のりを書いていきます。
一条工務店の夢の家仕様で平屋を目指します!

こんばんは!



みなさん、外構予算っていくらくらい見てますか??



こだわりだしたらキリがないので、うちは最低限だけでと考えてます。



ほんとは、ライティングだったりカーポートだったり、お洒落なアプローチだったりと悩みはつきないんですが、家の方で贅沢してしまいましたので・・・・・。



見積もりや提案も何社か受けましたが、とりあえずは、



・境界ブロック

・ポーチ



の二点で考えています。



駐車場のコンクリートも必要なのですが、父が建設業者で働いていた経験があり、親子DIYでなんとかしようと思っています。






(;´Д`)ノ タヨリニシテルゼオヤジ!




ちなみに、私はもちろん素人です(笑)




ここで、頭を抱えているのがポーチの問題です。




私たちは、打ち合わせの途中から、



ポーチ取りやめ(階段1段取りやめ含む)   ▲34,000円




というのが見積もりに入ってきました。



「ポーチは外構と併せて行った方が統一感があっていいですよ~!」



と営業さんに言われ、あまり深く考えずに「そうですね~。そうします!」と納得してたんです。




が、いざ外構の見積もりを取ってみると、ポーチの施工が減額の34,000千円より全然オーバーするんですよヽ(;´Д`)ノ




これなら減額なしで家と一緒に施工してもらった方がよかったと今にして思ってます。



ポーチはベースのみになってるので、ポーチ施工には



・タイルを貼る

・階段を一段作る



といった工事が必要になります。



見積もりは安くなっても結局高くつくという結果になりそうです。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。




みなさんはポーチの施工どうされてますか?



なにか妙案がありましたらぜひご教授ください(。>0<。)






最後までお読み頂きありがとうございました!


ポーチは一条さんに頼んだよ!という方も、


外構で施工した方がいいよ!という方も、


ぜひ応援いちポチお願いします(‐^▽^‐)


ひよこぐまが喜びますよ(笑)


          ↓

→  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ   ←
      にほんブログ村

           

           ↑


o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪