こんばんは!
今日は、既に引渡しを受けて一条工務店さんへ支払いが完了された方に質問があります!
預り金についてなんですが、
精算して後から戻ってくるとはいいますが、その間は他に現金を準備されてましたか?
我が家の場合、 預り金はもちろん80万円なのですが、
ローンを提携外の金融機関にしてますので、預り金から実際に一条さんで精算する項目は、
上下水道加入金 52,500円
設計報酬 105,000円
長期優良住宅申請費用(印紙代) 7,000円
量水器・最終枡設置工事 80,000円
給水工事検査手数料 7,000円
計251,500円となります!
ということは、預り金精算にて返金されるまでの間、約54万円のお金が手元にないってことですかΣ(゚д゚;)
一条さんへの支払い総額が仮に2000万円とした時に、
仮契約金(契約金) 100万円(固定)
預り金 80万円(l固定)
着手金 570万円(総額の1/3-契約金100万円)
上棟金 670万円(総額の1/3)
最終金 580万円(残額)
の支払計画として(着手承諾書に記載)支払ったとします。
そして、見積書に記載されている預り金精算項目のうち、こちらで金融機関等に支払う金額が
つなぎ融資利息 150,00円
つなぎ融資印紙代 1,600円
登記費用 150,000円
抵当権設定費用 60,000円
の、計361,600円とします!・・・①
となると、預り金で80万円払っていても、①の分は支払先が違うので、80万円と別に準備が必要な気がするんですが・・・・。
自分で書いていてもほんとに理解して書いているのかわかりませんがヽ(;´Д`)ノ
実際に支払が終わられた方、どんなでしたでしょうか?
手持ち資金が少ないと、家作りは大変です。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
家にかけない分の貯金もギリギリありますので、なんとかなりそうな感じもするんですが、預り金精算までのタイムラグ、頭において資金を準備しておかねばいけないものでしょうか??
お分かりの方いましたら、ぜひご教授くださいm(_ _ )m
最後までお読み頂きありがとうございました!
大丈夫!心配ないよ!という方も、
答えを教えて頂ける方も、
ぜひ応援いちポチお願いします!
ひよこぐまが喜びますよ(笑)
↓
→
←
にほんブログ村
↑
o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪