設計士マジック!面積を変えずに収納拡大へ! | 低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!

低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!

30代を目前に、夢のマイホームへの道のりを書いていきます。
一条工務店の夢の家仕様で平屋を目指します!

こんにちは。



先日書いた 玄関のロスガードが和室に!キッチンパントリーが玄関に!?  の問題が解決しました!






さらになぜか、収納が増加するという逆転ホームランにо(ж>▽<)y ☆



考え方がわかれば当たり前にできる策といえばそうなんですが、私達には目からウロコでしたので、紹介したいと思います!!




まず、玄関にロスガードがあった今までの間取はコチラ。





低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!










そして、問題の発端となった修正後の間取図がこちら。




パントリーが玄関に(。>0<。)


低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!




ロスガードが和室に(。>0<。)

低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!









元々パントリーはリビングに配置していたので、玄関に来ると微妙です。。。




ロスガードはまだしも、パントリーはなんとかリビングに欲しい!






そんな問題を解決し、なおかつ収納が増えた奇跡の設計士マジックがこちら。








1,2,3・・・・!








低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!




押入れ少し狭くし、リビング側にパントリーを確保!!




低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!


玄関のロスガードがあった部分で、パントリーに変わっていた部分は押入れに!!






パントリーの時より幅が広がっています。



それはなぜか!?





低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!

上の最終案と見比べてみてください。



玄関親子ドアの子ドア部分の下にある、ポーチが変更されています!



ポーチ面積が小さくなり、変わりに収納面積が広がっているのです!!



元々ポーチの部分だったので、見積もりの差額もなしですо(ж>▽<)y ☆








こういった形で、奇跡的にプラスアルファの解決案が出てきました!



ほんとに無駄な部分がなく、施工面積が有効活用されています。



うちの設計士さん、素晴らしすぎですよo(〃^▽^〃)o



ありがとうございます!!






最後までお読み頂きありがとうございました!!

設計士さんスゴイ!と思って頂きましたら、お伝えしますのでいちポチをお願いしますо(ж>▽<)y ☆



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村