タオルリングの使い道 | 低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!

低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!

30代を目前に、夢のマイホームへの道のりを書いていきます。
一条工務店の夢の家仕様で平屋を目指します!

こんばんは。



今日はタオルリングについて書きたいと思います!




通常、タオルリングはトイレと洗面所につけられると思いますが、うちはトイレをタンクレスに変えたため、トイレ内にリングが不要になりました。



トイレを出てすぐに洗面所を配置しているため、あえてトイレ内に手洗器もおきませんでした(笑)



低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!



洗面所には元々タオルリングがつくので、余った一つをどこにしようかと考えていたら・・・。



\(゜□゜)/ピコーン!




脱衣室につけることにしました!



元々バスタオル掛けは不要なひよこぐま家でしたが、洗濯にバスポンプを利用しているため、バスポンプをかける所が必要だったんですよね~。




ある時はバスタオル掛け!またある時はバスポンプ掛け!



として、タオルリングは活躍してくれそうです(-^□^-)





最後までお読み頂きありがとうございました!

バスポンプ便利だね!って方、よろしければいちポチお願いしますо(ж>▽<)y ☆


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村