こんにちは。
先日の「某HM完成見学会 ~平屋編~」が一時的ですが注目記事の二位までランクインしました!ありがとうございます(‐^▽^‐)
最近になって、入居宅訪問や宿泊体験時にもっとよく見ておけばよかった!
と思うところがたくさんありますΣ(・ω・ノ)ノ!
セゾンAの場合は中々展示場もないため、特にそんな気がするんです。
展示場はFかi-smartが多いような気がしますし。
i-cubeは宿泊体験棟だったのでよかったんですけど(-^□^-)
ポイントはどこだ!?と気になられる方も、あんまり気にならない方も(笑)
よかったらいちポチお願いしますо(ж>▽<)y ☆
さて、そんなポイントその①
キッチンの広さ、幅、奥行き、高さ、レンジフード高さ
これは住んでいるアパートでも大体目安にはなるんですが、置いてある間取図と実際の広さの感覚をよく覚えてメモしておくといいと思います。最低限のキッチン広さなんかを考えるときに重要です。
その②
照明について
ペンダントライト、ダウンライト、吹き抜け灯などを検討する時に、実物をよく見ておけばよかったと思いましたヽ(;´Д`)ノ特にダウンライトは明るさが全く想像できず、何個つけたらいいのか非常に迷います。
その③
クロスについて
これもかなり悩みました!前の記事にも書きましたが、サンプル帳を見てもイメージがまったくつかめません(笑)実際の部屋の様子をよく観察しておくと絶対にプラスになると思います!!
その④
一条オリジナルテレビボードの収納力
うちは結局採用しませんでしたが、体験棟に置いてあったテレビボードの収納力は見事なものでした。
部屋の中での大きさとか場所を観察しておくといいと思います。
その⑤
お風呂の性能
これは営業さんに言われたんですが、魔法瓶浴槽の性能体感ということで、翌朝の風呂の温度を確認してみるとそのすごさがわかります!
その⑥
防音性について
I-CUBEで試したんですが、テレビの音量を最大にしても、道を歩いてたら気づかないくらいでした。玄関のドアを開けたときの音量と比較しても、防音性は高いと思います。
特に後悔しているのが、照明とクロスをもっと見ておけばよかったという所です。
イメージだけで決定するのは難しい。。。。
今後の参考になりましたら幸いです!!
最後までお読み頂きありがとうございました!
他にもあるよ!っていう方がいらっしゃると思いますので、ぜひ教えてくださいо(ж>▽<)y ☆
そして参考になったよ!思われたら応援のいちポチお願いします!

にほんブログ村