土地購入時の諸費用 | 低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!

低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!

30代を目前に、夢のマイホームへの道のりを書いていきます。
一条工務店の夢の家仕様で平屋を目指します!

こんばんは。



今日は、土地購入時の諸費用について書きたいと思います。


土地の売買代金の他に、以下の費用が考えられます。



①仲介手数料


不動産取引の仲介手数料です。売主が建築業者だったり、不動産業者である場合は、割引にしてくれることもあるみたいですが、通常は次の計算式でかかってきます。


取引額    200万円以下        取引価格×5.25%

       200万超~400万以下    取引価格×4.20%+2万円

         400万超          取引価格×3.15%+6万円


に、課税事業者であれば消費税がかかるといった感じです。



②登記費用


所有権移転の登記にかかかる費用です。固定資産税評価額によって変わる登録免許税、司法書士へ依頼する場合は報酬と経費分などです。



③印紙代


売買契約書に貼付する印紙代です。契約書の金額によって変わってきます。一例をあげると、500万超~1000万円以下の場合は1万円の印紙を貼る形になります。



④ローン諸費用


住宅ローンつなぎ融資を利用して土地を購入する場合、ローンの諸費用も必要になります。金融機関や商品ごとに違いますが、保証料、手数料、印紙代、利息などがあるようです。詳細はご利用の金融機関に確認となります。



⑤不動産取得税


土地を取得した後、しばらくたった後に税務署から案内が届くそうです。どれくらいの金額かわかったら、また報告したいと思います。



⑥固定資産税


所有権移転の日によって、売主と買主で折半となる場合が多いみたいですが、今後毎年の出費になります。



⑦その他


土地によっては、地盤の改良費用や水道管の引き込みなども必要になるみたいです。




とりあえず思いつくままに書いてみましたが、事前に不動産業者や建築業者に確認しておくことで、先に必要額を確認しておくと安心かと思います。




土地を持つって大変ですね・・・・。しかし、家づくりの第1歩!


参考になれば幸いです。






最後までお読みいただきありがとうございました!


よろしければ最後にもう一押しお願い致します。


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村