とろろ昆布と山菜天ぷらのお弁当 | 花きゃべつのうつ病日記

花きゃべつのうつ病日記

主人と息子の3人家族で共働きの日々。
只今、自律神経失調症のための自宅療養から復職しました。
リハビリを兼ねてのご飯作り、ぼやきを記録します!

花きゃべつのブログ-110506_073207.jpg

おはようございます。

今日のお弁当は


・とろろ昆布のおにぎり
  (黒、白、白2)
・山菜の天ぷら
  (たらの芽、こしあぶら)
・きゅうり、大根、人参の酢の物
・小梅


です。




4月の連休に、故郷に帰ったのですが、
北陸地方には昆布製品が沢山あるので、
いつもまとめ買いして帰ります。

今日のお弁当の昆布がそうなんです。

よくblogを拝見しているすみれさんの記事にもあったんですが、
昆布のおにぎりは、白いとろろ昆布のものだけ売っています。

富山のます寿司のおにぎりはよく見ます。



山菜の天ぷらは、滋賀に戻る日の午前に
父が山に分け入って採ってきて持たせてくれたものです。

「たらの芽」は有名な山菜なのでご存知の方も多いかと思いますが、
「こしあぶら」という山菜は葉が薄く鮮やかな若々しい緑色で、父はこちらの方がおいしいといいます。
どちらも高温でさっと天ぷらに揚げて冷凍しておいたものです。

こしあぶらはお浸しでもいけるそうなので、いつか試してみたいです。

心して頂きます。