YOKOです。


今年もヴァレンタインデーが近づいてきました。

今夜は休みで、お店のスタッフと常連様用に

チョコレートブラウニーを焼きました。


先ほどラッッピングが完了しました♪
ヴァレンタイン ブラウニー



こちらは恒例になったキャラチョコです。

先日、国際展示場でのイベントでお会いした

知人、友人先着4名様にプレゼントしました。


「ダンガンロンパ」モノクマ&モノミちゃん
ダンガンロンパ キャラチョコ



ヴィレッジ・ヴァンガードでアニメ「よつばと!」

という漫画に出てくるダンボー君を買いました。


人が入っている設定です。

お台場で大観覧車を眺めるダンボー君音譜

ダンボー君


積雪に喜ぶダンボー君も撮ってみました。
ダンボー君

フル可働で眼が光ります。

素材のダンボール感が良く出来ていて

どこに置いても可愛くて癒されますラブラブ


☆;.+*:゚+。.☆;.+*:゚+。.☆


応援ポチ♪よろしくお願いします


にほんブログ村 BARブログ


にほんブログ村 画家ブログ


※ゲームやアニメをまだ見ていない方

 ネタバレ注意です。

 また、一部過激な死体表現があります。



YOKOです。


最近は銀座店勤務が多くて、忙しい日が

続いていました。


今年度の絵画の課題が全部合格したので

自分ご褒美で久々にコスプレ音譜


スタジオを1日借りてプロカメラマンさんに

撮影していただきました。


ネタバレや血糊の表現がありますので

苦手な方は迂回してくださいませ。

画像はクリックで拡大できます。

お好きな方はじっくりお楽しみ下さい(笑)


「AMNESIA」アムネシアより

ウキョウ:桜木紫燿(YOKO) 主人公:紫華

アムネシア ウキョウ コスプレ


カメラマンであるウキョウがスタジオで彼女を

撮影している

・・・というシーンを本物のスタジオのセットで

カメラマンさんが撮影しております。


アムネシア ウキョウ コスプレ


お料理中の彼女を後ろから、のお約束シーン。
アムネシア ウキョウ コスプレ


紫華ちゃんも徹夜で頑張ってくれました。
アムネシア ウキョウ コスプレ

別人格が現れると彼女を殺そうとするため

苦悩するウキョウさんですが今日は幸せラブラブ

アムネシア ウキョウ コスプレ


「スーパーダンガンロンパ2

さよなら絶望学園」より

主人公の日向 創:紫華 狛枝 凪斗:紫燿
ダンガンロンパ2 狛枝凪斗 コスプレ


苗木クン用のバースデーケーキを買って

お祝いしつつ、料理を用意して楽しく食事しました。

10時間以上借りていて、ゆっくり撮影できました。


ダンガンロンパ2 狛枝凪斗 コスプレ



狛枝君の殺害シーン再現。

血糊バージョンの衣装はゲームの血の色に

忠実に、アトリエで超真剣に作りました←


眼をかっ開く再現をして必死に死んだフリ(笑)
ダンガンロンパ2 狛枝凪斗 コスプレ



シーツ越しの光など、細かく調整しながら

長時間に渡って丁寧に撮っていただきました。

ダンガンロンパ2 狛枝凪斗 コスプレ


外は雪。

今ならいい雪ロケができるからとわざわざ

表での撮影もしていただき、感謝です。


ネタバレになってしまいますが、最後まで

出てこないキャラ、カムクラ イヅル:紫燿

ダンガンロンパ2 日向 創 カムクラ イヅル コス


日向クンとイヅルの関係は内緒にしておきます。

600枚ほど撮影して筋肉痛になりました(笑)

とても充実した一日でした。
ダンガンロンパ2 日向 創 カムクラ イヅル コス

今年のキャラチョコはダンガンロンパ2の

この3人を、チョコレートで描いています。

今夜はできるだけ作業を進めておこうと

思います。


東京は明日、大雪の予報です。

銀座から家に帰れるのか少々不安です・・・汗


AMNESIAアムネシア公式サイト


ダンガンロンパ公式サイト



☆;.+*:゚+。.☆;.+*:゚+。.☆


応援ポチ♪よろしくお願いします


にほんブログ村 BARブログ


にほんブログ村 画家ブログ

YOKOです。


今日は朝から美術館に出かけました。


久しぶりにフリルとリボンいっぱいの

ピンクのロリータ服に白いコートでの

ガーリィないでたちでお出かけです。



モネ、風景をみる眼―19世紀フランス絵画の革新

国立西洋美術館

2013年12月7日―2014年3月9日


モネ 風景をみる眼


フランス風景画はモネのほかセザンヌ、シスレー、

ゴッホ、コロー、マネ、スーラ、ゴーガン、ロダン、

ルノワールなどの作品が展示されています。


私が良かったと思う作品と作者をメモしておきます。

特に気に入ったものはポストカードや複製画を

買いました。


クロード・モネ 「サン・ラザール駅の線路」

アルフレッド・シスレー 「セーヴルの跨線橋」

ギュスターヴ・クールベ 「牡鹿のいる雪の風景」

ポール・セザンヌ 「プロヴァンスの風景」

フィンセント・ファン・ゴッホ「ばら」


大好きなゴッホの、薔薇の絵を見て涙腺が

崩壊して、涙があふれてしまいました。


ピエール・オーギュスト・ルノワール 「木かげ」

カミーユ・ピサロ 「エラニーの花咲く梨の木、朝」

アルフレッド・シスレー 「サン・マメスのロワン河」

ジョルジュ・スーラ 「グランカンの干潮」


スーラを観ると点描自画像の課題の大変さを

つい思い出してしまいます(笑)


ポール・シニャック 「オンフール」

クロード・モネ 「セーヌ河の朝」

エミール・ガレ 「貝の付いた壺」

クロード・モネ 「国会議事堂、バラ色のシンフォニー」

ポール・シニャック 「サン・ロトペの港」

キース・ヴァン・ドンゴン 「アンヴァリッドへの道」


(展示経路順)


ほかの作品も素晴らしかったです。

これらを鑑賞した後、常設展を観ました。

常設展には撮影可能な作品が多数あり、

気になったものを撮ってきました。

「絶望するアルファ」 ムンク
絶望するアルファ ムンク


「アルファの死」 ムンク
アルファの死 ムンク

「マドンナ」 ムンク
マドンナ ムンク

「悲しみの聖母」 カルロ・ドルチ

悲しみの聖母 カルロ・ドルチ

「自画像」 マリー・ガブリエル・カベ


自画像 マリー・ガブリエル・カベ

これが「自画像、」というところが驚きです。

自信にあふれた美しい女性です。



「花環の中の聖母子」

ダニエル・セーヘルス

コルネリス・スフュト

花環の中の聖母子

「アルジェリア風のパリの女たち(ハーレム)」

ルノワール
アルジェリア風のパリの女たち ルノワール
「シャボン玉を吹く少年と静物」

ヘーラルト・ダウ
シャボン玉を吹く少年と静物 へーラルト・ダウ

本日はひとり美術館を存分に堪能しました。

明日からまた仕事です。

充電したので元気に行けそうです♪


モネ 風景をみる眼


☆;.+*:゚+。.☆;.+*:゚+。.☆


応援ポチ♪よろしくお願いします


にほんブログ村 BARブログ


にほんブログ村 画家ブログ