YOKOです。


今日はオフ♪

一度は作ってみたかった、自家製のカレーパンに

初挑戦いたしましたよニコニコ


オーブンやベーカリーのない方もおうちにある薄力粉で

できますので良かったらレシピをご覧下さいね。


揚げたての自家製カレーパンラブラブ
銀座★新宿で働くひよこバーテンダーのブログ-手作りカレーパン


中は風味豊かな本格ドライカレーがみっちり~♪

ほとんど油を吸わないのでさめてもジュクジュクしません。
銀座★新宿で働くひよこバーテンダーのブログ-手作りカレーパン

アツアツ~音譜で、ブレたのはご愛嬌(笑)


手順のお写真、まとめました。

具を一番先に用意してさましておきますよ。
銀座★新宿で働くひよこバーテンダーのブログ-カレーパンレシピ 作り方

◆手作りカレーパン◆


【材料】


◆具(多めです。応用はあとで書きます。)

ひき肉 400~500グラムくらい

玉ねぎ 大1個

人参  大1本

カレースパイス・塩コショウ・ウスターソース


◆パン生地 (ややこぶりで16個分 8個なら半量)

薄力粉 600グラム

砂糖 大さじ3

塩  小さじ2

ベーキングパウダー小さじ5

卵 2個

牛乳 260CC


パン粉・揚げ油(新しいもの)


【作り方】


画像1具の準備


野菜をみじん切りにして肉から出る油のみで炒める。


塩コショウ、カレーパウダー、少量のウスターソースで

味をつけ150CCほどのお湯を加えて小麦粉(分量外)

を少しずつふるいいれながらぽってりするまで炒める。


※残りカレーは油に流れ出ると大変なので慣れるまで

 ドライカレータイプが良いと思います。


画像2・3

粉類をボウルにふるい入れ、卵と牛乳をあわせた液を

くぼみに注いで箸でざっと混ぜ、よ~くこねる。

ラップをかけて30分寝かせる。


画像4・5

ちぎらないで切り分け、厚めに直径8~10センチに

のばしてカレーあんを包む。

口が途中で開かないように生地同士が馴染むように

少しひねりを加えて閉じ合わせ、閉じた方を下に

形を整えて並べる。(打ち粉 分量外)


画像6

油は新しいキャノーラ油など中温にあたためる。

パンを水をくぐらせてパン粉を優しくつけ、じっくり4分ほど

上下を返しながら揚げる。


※このとき、片面ばかり揚げると反対側が膨らんで

返しにくくなるので膨らむ前にまんべんなく揚げます。


※重いので箸からすべらないよう網がおすすめ。

油で火傷しないように気をつけて下さいね。

キッチンペーパーを重ねて並べておくと網がなくても

よく油が切れます。


※残ったカレーあんも絶品♪

そのままおつまみにしたい美味しさです。

マッシュポテトに混ぜてコロッケにしたり春巻きの皮で

三角に包んで揚げてレパートリーが広がります。


今日の自家製カレーパウダー


クミン コリアンダー カルダモン ターメリック

大人向きにレッドペッパーを使いました。


目安はクミンとコリアンダーが多め。

あとは10分の1くらい。

味見をしながらお好みの味に仕上げて下さいね。


ターメリックは秋ウコンですので、成分のクルクミンの

薬効にちょっぴり期待して多めに入れています(笑)


日本でカレー(Curryカリー:英)と言われている料理は

インドではなくイギリス発祥の味!

手軽にインド風の料理を作るために作られました。


「横須賀海軍カレー」と呼ばれるカレーのルーツは

イギリス海軍の食事を模範にして生まれたもので

ライスにかけるのは日本流です。


帝国海軍横須賀鎮守府発よこすか海軍カレー

関連記事です。よろしかったらこちらもどうぞ♪

 

◆フライパンで焼く 美味しいナン レシピ  



◆*:.'.:*◆*:.゚.:*◆*:.'.:*◆


応援ポチ♪よろしくお願いします

にほんブログ村 BARブログ


にほんブログ村 画家ブログ

       ペタしてね