今月末に娘が1泊2日で山科の音羽病院に入院します。

大人の歯が変な位置&方向に埋まっていて、このままでは他の歯にも悪影響を与えるので、切開&抜歯手術をします。

上の5番の歯両方ともですアセアセ

右側は特に骨にも干渉している状態で、なかなか長時間の手術になるそうです。

なので、全身麻酔での手術になります。

 

今日は術前検査と入院支援センターで入院の説明を受けに行きました。

私は12時まで仕事をして、娘とは京都駅で待ち合わせ。

時間もないので、お昼は駅構内の立ち食いそばを食べました。

 

で、病院に着いて受付を済ませた時に、事前によく読んでいなかった注意書きの紙を見てハッとしました。

「午後の検査の場合は昼食を食べずにお越しください」と書いてある!!!どうしよ~ガーン

更に「印鑑持参」と書いてあるのも見逃していて、印鑑も持ってきていません。

わ~私ダメダメやんか~ダウン

今週は仕事もPTAも忙しすぎて、今日のことに全く気が回っていなかった!

診察券と保険証と病院までのルートは何回も確認して、仕事の調整と学校連絡には気を遣ったのに、それ以外のことは全く頭にもよぎりませんでした。。

 

ごはん食べちゃったらどうなるのかな?

また別日に検査になっちゃう?それは都合つかないからごはんを食べたことは黙っておこうか…。

スマホで検索すると、「正直に医師や看護師に言うこと」が正解。

なので、正直に伝えると、「正しい血糖値を把握するため、食事から3時間半は時間をあけないといけないので、血液検査だけ一番後にしましょう」と時間をずらしてくれましたおねがい

ほんとごめんなさい。イヤな顔せず対応してくれた病院のお姉さん、ありがとうございました。

 

矯正歯科からの紹介状を持って、手術の予約を入れるために受診した初回は夫が連れて行ってくれました。

入院の時に親も付き添い入院できるのか、手術後の経過など、何も聞いてきておらず、分からないことだらけです。

病院のホームページには「原則として付き添いは必要ありません。ただし乳幼児は担当医師の許可を得て可能」とあります。

小学5年生は付き添いは無理かな?と思ったら、小児病棟に入院するので、基本的に付き添いが必要だそうです!

初めての入院、手術、しかも全身麻酔。娘を一人にするのは心配だったので、良かった!!

消灯の21時半まで病院にいて、一旦帰宅して次の日の朝また病院に来るのでもいいと言われたけど、いやいやそれもしんどいわ~。我が家から音羽病院のアクセスは悪く、行き来だけでも疲れます。

 

私も一緒に泊まるのことにして、個室を予約しました。

ホテルのように1泊いくらではなく、利用日数分個室料がかかります。

12,100円×2日分=24,200円

 

少しでも娘と私の入院の負担を軽くするためには、必要経費かな口笛