我が家には、2年前に娘が買ったスッポンが1匹います。
大きさは5~6cmくらい、買った当初からほとんど大きく
なっていません。
小さいのに凶暴で、指を近づけると大きく口を開けて威嚇
してきます。
そのスッポンが、去年の11月からの冬眠から昨日(6/10)
目覚めて動き始めました。
よく半年以上も何も食べず、生きてられるなぁ・・・・?
しかも、まだ何も食ってないのに動きがものすごく
すばしっこい。
水槽の中を瞬間移動のように、サッサッサーーーー!!
探してもエサが見つからないので、急いでミスターマックス
まで買いに行きました。
スッポン君、ガッツリ食べてまた、砂の中へ隠れていき
ました。
佐賀にはクリーク(堀)が多く、春の訪れとともにカメが現れ
水面に4本の足を広げて浮かんだり、甲羅干しをしています
がスッポンはなかなか出てこないので、死んでしまったのか
なぁ、と思っていました。それが突然、現れて・・・、
ほっとしました。
話は違いますが、農場に4年ほど前に植えたプリペットという
小さな木が、今年たくさんの白い花を咲かせましたが、
その花にチョウチョがたくさん寄って来て、多いときは
20羽以上止まっていました。
蜜を吸っているのか、白い花なので隠れるのに都合が
いいのか。
どこにこんなにチョウがいたのだろうと思うくらいです。
梅雨なのに、雨が降りませんなぁ。養鶏には都合がいいけど
でも、来るものが来ないと、全体としてはバランスが
悪くなるよね。