佐賀は大きな川が少ないので、田んぼに
水を引くのに堀(クリーク)がほられています。
その総延長は、2000キロを超える長さです。
そこに住む住人は、フナやコイ、ザリガニ、
イシガメ、ライギョだったけど、最近はブラック
バス、ブルーギルがほとんど。亀も日本のカメ
じゃなく、ミドリガメ(アカミミガメ)がほとんど。
のんびりと浮かんでる姿はまだいいけど、
ウジャウジャと甲羅干ししてる姿は、ちょっ
と気持ち悪い。
私が小学生の頃は、フナ釣りやザリガニ釣り
はよくやっていたけれど、最近そんなことして
いる子見たことないなぁ。ゲームや塾で忙しい
のかな。自分の周りの環境なんて目に入って
ないね。気づいてない。