昨日は雨だったので、引きこもり。
百均で買っておいた粘土がお役立ち!
今日は晴れたので、ずっと引きこもりもできないし、歩いていける公園に。
30分位、日光浴しました。
桜は一分咲き。
西日本新聞のネット記事に、PCR検査の感度は高くて7割って。3割の人が陽性なのに陰性と出てる事実。怖いよね。
大学のときに、遺伝子工学をやってたから、よくPCRをしてたんだけど、あれめちゃくちゃめんどくさい上に、時間かかるんだよねー。そして、テクニックが必要。
遺伝子レベルのことしてるのに、結構マンパワーでやるからねー。
というわけで、何が言いたいかというと、できる予防は全てやる。ということ。
私この前、雨降ってるときに、保育園で他のお母さんを駅まで送っていったんだよね。通り道だから。
あとから考えたら、めっちゃやばいやん!って思ってしまった。うちの会社、公共交通機関での出勤禁止になって、テレワークや時差通勤してるのに、なんで私は自ら、満員電車の時間帯に毎日通勤しているお母さんを、自家用車に乗せてしまったんだ!!と。
そのお母さんがキャリアーとは思わないし(現に思ってなかったから乗せた)、その人やその会社が悪いわけではないけど、ここまでやってたのに、脇が甘い自分に反省。
もう絶対にしない!!
さてさてマスク事情。
うちはあと70枚くらいかな。
夫と使えば、1ヶ月分。
うちはガーゼを中に入れて、数日使ってるので、数カ月は持つ見込み。
けど、本当に本当にやばくなったときに、マスクがないと困るので、そろそろガーゼマスクでも作ろうかと思っているところ。(花粉症とは認めていないけど、鼻がムズムズするのでマスクは欲しいところ)
昨日、赤ちゃんのときの、ガーゼを探し当てたところ。取っててよかったー。ゴムがないけどね。頻繁に百均見てるけど、ゴムが全然ない。ほんとはヘアゴム作りたくて見てたけど、今やっとマスク作ろうか?って、遅いよね〜。
輪ゴム??
わかんないけど、まぁとりあえずマスクの本体部分でも作ろうかな。ミシンないから手縫いだけど。
そいや、ミシンも売上伸びてるのかな??コロナ特需が読めない〜。
うちのトイレットペーパーは、残り2ロールです…。