長女マルコ(小1)、次女ヒヨコ(年中)


オンライン英会話のグローバルクラウンをレベル2になったばかりの状態から再開して、1ヶ月半くらいでレベルが一つ上がって、レベル3になりましたニコニコ

レベル3で学ぶ英単語のテーマは、colours(色)とfood(食べ物)なんですが、

まあ、色はいいとして、食べ物の方は結構マニアックな(?)な単語も出てくるんですよね。

焼肉って、Korean barbecueって言うのねびっくり

ハンバーグは、Salisbury steakだって。

でも、日本食を英語にするのって難しいよねキョロキョロ



グローバルクラウンは、12月は週2回のコースにしていますが、年末年始が休講になるので、その分の振替チケットがあったので、実質週3回程度の受講になりました。

でも、12月24日〜1月4日までは休講です。


今はリップルキッズパークの方も試しに月一のコース(Z会限定コース)で受講していますが、リップルも結構いい感じですルンルン

リップルの感想としては、ハッリリングジュニアより、先生の雰囲気は落ち着いていますキョロキョロ

ハッチリンクジュニアの先生は、テンション高めで明るいんですよねー。

それに比べると、リップルは落ち着いている・・・

って思ったんですが、これが普通なのかも。
ハッチリンクがテンション高すぎただけかもしれない滝汗

マルコは、リップルの先生も気に入っています。



リップルは、通常コースと初心者向けコース(リップル英検コース)を選択できます。

マルコは、初心者向けのコースにしてみました。






初心者向けのコースは、その都度日本語でのフォローが入るんですよ。

これがねー、程よいフォローで、マルコには結構合ってるかもしれないという気がします。

通常コースの方は、基本的に英語のみのレッスンなので、ちょっとしんどい・・・(私もマルコも)

英語初心者のマルコには、適度に日本語でのフォローがある方が楽にレッスンを受けられるので、今は初心者向けのコースがいいのかな?と感じます。


ただ、初心者向けコースは通常コースよりもお勉強色が強い感じなんですよねキョロキョロ

25分間はなかなか集中力が持たない・・・


なので、レッスンの半分くらいはゲームをして遊んでもらうようしています。

①最初は挨拶などのフリートーク(約5分)
②ゲームで遊ぶ(約10分)
③残りの時間でテキストを使ったレッスン(約10分)

って感じの流れです。


レッスンに使うテキストは、リップルのオリジナルで、マイページから印刷することもできます

レッスン中に画面を共有してくれるし、レッスンの後で見ることもできるし、おまけに先生の音声も聞けますウインク

テキストは別に印刷しなくてもいいんですが、今回はアルファベット表があったので印刷してみましたニコニコ






最初はアルファベットから学びますニコニコ



初心者向けコース(リップル英検コース)の特徴は、

・初心者向け(ABCからしっかり学ぶ)
・リップルオリジナル教材
・日本語によるフォローあり
・テキストに文法の説明がある
・テキストに沿ってレッスンを進めるため、基本的に歌やゲームはあまり無い
 (そのため、通常コースよりも勉強色が強め)
・それぞれのユニットごとにチェックテストがあり、テストに合格しないと先に進めない
・授業してるって感じがする



初心者向けのコースは、通信コースよりも、少し「授業してる」感が強いような感じがします。

ただ、さっきも言いましたが、マルコはなかなか集中力がもたないので。

レッスンの要望で、半分はゲームで遊んでもらうようにしてもらっています。

なので、進み具合は倍かかるよねキョロキョロ



ほぼオールイングリッシュで、ゲームなど遊びながら楽しく英語に触れたいなら通常コースがおすすめ、

日本語でのフォローがあって、しっかり学びたいならリップルキッズパークコースがおすすめらしいです。

25分間ゲームとかでもいいんですが、ついでに英語も上達してくれるといいなと思って、
そしてオールイングリッシュはしんどいなーと思って、初心者向けコースにしましたてへぺろ

さすがに月一じゃあぜんぜん進まないでしょうけどね笑い泣きアセアセ



以前も言いましたが、
リップルを受講してみて思いましたが、やっぱり外国人の先生には外国人の先生の良さがあるんですよねー照れ

やっぱり英語は外国人と喋ってこそですよね。


ワールドワイドキッズでインプット、
グローバルクラウンで練習、
そして、時々、リップルキッズパークで外国人と話をする機会を持つ。

って感じがいいかなー。


でも、リップルキッズパークでいい先生の予約が取れるんだったら、もう少しリップルのレッスンを入れても良いかも。

マルコ自身は、外国人の先生とレッスンをしたがっています。

でも、先生によってはレッスンに集中せずにフラフラしてることも・・・滝汗


グローバルクラウンはアプリもすごく良いし、カリキュラムもしっかりしていて、日本人の先生だからかマルコも集中してレッスンを受けれることが多い。

これはレッスンを続けていると英語が上達しそうだな、っていうのをすごく感じるので、私としてはグローバルクラウンは外したくない。

授業1でリップル、週2でグローバルクラウンにしてみるかなー・・・

迷う・・・アセアセ


とりあえず、会員ランクが上がるまではリップルは月一で。
会員ランクが上がって、リップルでいい先生の予約が取りやすくなったら、リップルを週一にしてみようかしら。

いい先生、取れるかしら・・・キョロキョロ



それにしても、マルコ、意外と男の先生が好きなんですよね・・・

ハッチリンクジュニアでも、1番のお気に入りは男の先生でした。(めっちゃ人気の先生で、ほぼ予約が取れない)

すごくレッスンが上手な先生で、あの先生で毎回じゃなくてもいいから、2〜3回に1回くらいでもいいから予約が取れるんだったら、ずっとハッチリンクを受講してたんだけどなー。

グローバルクラウンでも、今までレッスンした中で一番気に入ってるのは男の先生。(この先生も上手かった!)

リップルでも、男の先生とレッスンしてみたいとマルコが言うので、予約してみました。


しかし、オンライン英会話って、男の先生が圧倒的に少ないんだよな〜笑い泣き


リップルは先生はたくさんいるんだけど、男の先生はほとんどいない!滝汗

予約してみた男の先生、いい先生だといいな・・・



猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま


グローバルクラウンの紹介コードはこちらニコニコ
(入会後の初月レッスン料が1万円値引になります。)
cfkqwy