こんにちは。

更年期女性の悩みを解決する薬剤師、ひまわり🌻こと伊藤弥生です。

 

【北アルプス国際芸術祭】にハマっています。ホームページやガイドブックの情報と実際の作品は、イメージが全然違います。作品にたどり着く過程(山道だったり、紅葉が綺麗な湖だったり)も含め、この大きなギャップを楽しんでいます(^O^)

 

先週の日曜日に信濃大町駅まで行き(私の運転だと2時間30分かかりました)、観光案内所で大町市の地図と芸術祭のマップをいただきました。次はどこに行こうかしら?地図と公式ガイドブックを眺めていました。

 

そこで、気になったのが、木崎湖畔の空き家を使った、木村崇人さんの作品。『水を遊ぶ「光の劇場」』

木村さんは愛知県生まれで長野県小川村を拠点に活動しているそうです。

 

公式ガイドブックにあったイメージイラスト(写真はありません)

image

 

この作品はガイドブックによると

『大町市をかたち作ってきた「水」をテーマに、水が持つ豊かな表情や水のある環境、自然と人がどうつながり関わっていくかのきっかけを作る。

木崎湖のほとりの空き家を舞台に、2階には透き通る湖面の表情をゆっくりと鑑賞する「観るあそび場」、1階では水と遊ぶアイディアを形にする工房兼コミュニティースペースを設け、水と人をつなぐ場を作り出す。アーティストと一緒に考えながら、''観る、触る、聴く、香る、食す''といった五感で楽しむ「あそび場」は木崎湖と人、人と地球をつないでいく。」

なんのこっちゃっ???さっぱり分かりません(笑)

 

これは、確かめに行かなくちゃ!

 

木崎湖畔の駐車場から、まわりの綺麗な紅葉を見ながら5分ほど歩いたところに作品はありました。(10月31日)

別荘だった空き家2階が作品。大きな窓が額縁のようになって、外の風景が絵画のように観えます。

 

image

 

それが、壁の鏡に映って不思議な感じ。

image

 

鏡に映して読むメッセージもありました。

image

 

作品となる部屋の中には入場制限をしているので、ゆっくりと鑑賞ができました。

 

作品の中では四方が鏡で、ほかのお客様も映ってしまうため自撮りを控えまして。湖の畔で撮影。数人のグループでしたら、自分達だけの時間が取れるかもしれません。

image

 

行って納得!すごい素敵!

ホームページやガイドブックをみて「なんのこっちゃっ」と思った作品でしたが、不思議で綺麗な世界でした。

やっぱり、実際に観てみて始めて分かることが多いです。

 

********************

 🌻血管年齢が分かります🌻

血流を測ることで、血管年齢が分かります。両腕に腕帯(血圧を測るときに巻くものと同じようなもの)を巻きます。ほかのお客様と重ならないように調整しますので、ご希望の日時をお知らせください。(1回500円)

電話: 0266414814

 

🌻くすりのひまわりの住所

長野県上伊那郡辰野町平出1890-1

 

🌻ひまわりってどんなお店?

ホームページをご覧ください。

 www.himawari-kanpou.com

 

🌻ひまわり(伊藤弥生)と

話してみたい!➡️お気軽にお電話ください。

会ってみたい!➡️ご都合の良い時間をお知らせください。ほかのお客様と重ならないように調整いたします。お気軽にご予約ください。

電話: 0266414814

 

🌻ひまわりの場所 

辰野中学校の東隣、ブックスいとう📕と同じ建物にあります。

 

🌻ひまわりへの行き方

🚗車の場合

国道153号線「宮木泉水」交差点を東へ下り、天竜川を超えると、右側に辰野中学校があり、校庭の次に🌻ひまわりがあります🤗🌻

🚃電車の場合

【注意】現在飯田線は伊那新町駅と辰野駅の間が不通となっています。バスが出ています。電車でお越しの場合は事前にご連絡ください。

JR飯田線「宮木」駅から徒歩8分

駅に降りたら、右側の線路を渡り、まっすぐ歩いてください。天竜川を渡ると、右側に辰野中学校があり、そのまま歩くと、校庭の次に🌻ひまわりがあります🤗🌻

※迷子になりそうなときはお電話ください。

 

営業時間:午前10時~午後8時

定休日:日祝

電話: 0266414814

 

※相談中などで電話に出らないこともあります。留守番電話にメッセージをお願いいたします。後程こちらからご連絡いたします🤗🌻