こんにちは。
更年期女性の悩みを解決する薬剤師🌻ひまわりこと伊藤弥生です。
 
私は美術館や美術展を観て歩くのが趣味です。長野県内には,
たくさんの美術館があり、嬉しい。アンテナをはり、情報をチェックしています。ところが先日、Facebookで【北アルプス国際芸術祭】が開催されていると知り、驚きました。ノーチェックだったからです。「行きたーい。」と、つぶやきましたら、友人がパスポート(期間中ずっと有効な入場券)を贈ってくれました。嬉しい!ありがとうございました。
 
パスポートを頂けるきかっけになったブログです。
せっかくだから3回ぐらいは行きたいと考えています。
 
とは言うものの、辰野町から大町市までは私の運転ですと、高速道路を使っても1時間半、下道だと2時間半くらいかかります。芸術祭というのは、ひとつの美術館に展示いてあるのではありません。市内のあちこちに作品があります。しっかり予定を組まないと、時間が無くて観たい作品が観れない可能性があります。
 
image
(鷹狩山の展望台の展望室にて)
 
昨日の日曜日は、お昼までオンライン研修がありました。大町市に行こうか迷っていると、「大町なら、私も行こうかしら。」と出不精の母が珍しく言いました。それなら、行こう!と出掛けることに。
母は白馬に仲の良いお友達が居て、昔一人で出掛けた経験があります。大町市までの道を知っているので心強いです。が、歩くのが苦手。下見のつもりで、あちこち観るのは止めて、目標地は2か所に絞りました。
 
早く大町市に行きたいところですが、今回はゆっくり旅。途中で道の駅に寄ってご飯を食べたりなんかしたりして、休み休み行きました。
 

【ほりがねの里】で、大根とネギを買い、お昼を食べました。

 

一つ目の目的地。JR信濃大町駅の観光案内所。まずは、ここで大町の地図を手に入れることに。実は、芸術祭のホームページを何度見ても、ガイドブックを読んでも、市全体の地図がなく(あってもちっちゃくてよく見えない)。大きな観光地図が欲しかったのです。
 
こちらです。
image
 
二つ目の目標地。鷹狩山山頂にある作品【目】
ホームページやガイドブックで見ても素敵でしたが、実際に観ると迫力もあり、その何十倍も良かったです。
 
image
 
 
image
 
ネットでここまでの道を調べたら、どうも山道っぽい。難所。細くてクネクネした道は恐い。私の運転で大丈夫かしら。心配。
そこで、案内所でお聞きしました。「片道15分ぐらい。山道だけど車は通れます」(このニュアンスがますます心配…)「今日、行かれるんでしたら、これからすぐ行かれたほうが良いですよ。今日は良く晴れたので遠くまで綺麗に見えると思います。このところ曇っていて遠くが見えない日が続いました。今日も夕方になると多分曇ってくると思うんですよ。」
良い日に来たんだ!とにかく行ってみよう!こういう時は、二人だと心強いです。
 
image
 
大町山岳博物館を通り、登って行きます。案の定、狭い。対向車が来たら、どうしたら良いか困る道です。でも、すごくラッキーなことに私の前を走る車が1台ありました。ホントありがたかったです。
 
image
 
芸術祭のホームページやパンフレットで見るのと、実際に観るのでは、だいぶ違いました。実際の方が何十倍も良いです。
 
鷹狩山の展望台からの景色です。
image
 
と、言うことで、来週も大町に行こうと考えています\(^o^)/
 

********************

 🌻血管年齢が分かります🌻

血流を測ることで、血管年齢が分かります。両腕に腕帯(血圧を測るときに巻くものと同じようなもの)を巻きます。ほかのお客様と重ならないように調整しますので、ご希望の日時をお知らせください。(1回500円)

電話: 0266414814

 

🌻くすりのひまわりの住所

長野県上伊那郡辰野町平出1890-1

 

🌻ひまわりってどんなお店?

ホームページをご覧ください。

 www.himawari-kanpou.com

 

🌻ひまわり(伊藤弥生)と

話してみたい!➡️お気軽にお電話ください。

会ってみたい!➡️ご都合の良い時間をお知らせください。ほかのお客様と重ならないように調整いたします。お気軽にご予約ください。

電話: 0266414814

 

🌻ひまわりの場所 

辰野中学校の東隣、ブックスいとう📕と同じ建物にあります。

 

🌻ひまわりへの行き方

🚗車の場合

国道153号線「宮木泉水」交差点を東へ下り、天竜川を超えると、右側に辰野中学校があり、校庭の次に🌻ひまわりがあります🤗🌻

🚃電車の場合

【注意】現在飯田線は伊那新町駅と辰野駅の間が不通となっています。バスが出ています。電車でお越しの場合は事前にご連絡ください。

JR飯田線「宮木」駅から徒歩8分

駅に降りたら、右側の線路を渡り、まっすぐ歩いてください。天竜川を渡ると、右側に辰野中学校があり、そのまま歩くと、校庭の次に🌻ひまわりがあります🤗🌻

※迷子になりそうなときはお電話ください。

 

営業時間:午前10時~午後8時

定休日:日祝

電話: 0266414814

 

※相談中などで電話に出らないこともあります。留守番電話にメッセージをお願いいたします。後程こちらからご連絡いたします🤗🌻