最近魚と生活したい欲がどうしようもなくなっていたのと、先週釣ったたハゼがとても可愛かったので、飼ってみることにしました!(先週美味しくいただいておいてなんですが。)

実家では金魚を飼育してましたが、自分で飼うのは人生初!


土曜日、飼う用のハゼをゲットしに雨の中旧中川へ。
今度はイソメじゃなく、スーパーやコンビニで手に入るものを餌にしてみました。
{DD14EEBB-A98A-4C52-ACE8-6C40B388944C}

<ホタテ&いかそうめん&かにかま>


雨だからかはたまた寒いからか、先週と打って変わって浅瀬にハゼの魚影が薄い!
まずはいかそうめんで釣ろうとしたけど反応が薄め、、、
ネットで定評のあったホタテの貝柱に変えてみたら、少し反応が良くなりました。
でも先週ほどは釣れず。
夫に予定があり1時間くらいしか釣りできませんでしたが、なんとか5匹くらいゲット!
大きめのやつから逃がして、10cm弱のを3匹を釣れて帰ることに。

唐突の思いつきで道具が何もなかったので、夫と別れて私はそのまま旧中川沿いの島忠ホームズへ。

ペットコーナーに、すべて必要なもの売ってました!

【購入したもの】
・水槽45cm(外付けフィルター付き)
・大磯砂
・隠れ家用の土管、タコツボ
・ドジョウ用の餌
・水換え用ポンプ
・海水の素

全部で6000円強くらい。

荷物重くてフラフラしつつ家に帰り、のんびりと1人で組み立て。
早く水槽に入れたかったので、まず汽水作りをして、水槽をセット!
元の水も馴染ませた方がいいかな?と思い、ハゼと一緒にバケツに汲んできた川の水も投入。

ネットで調べたところ、本当は2、3日水を馴染ませてからの方が良いらしいのですが、小さいバケツに入れておくのもなんだなと思ってすぐ移しちゃいましたσ(^_^;)

{9CC95D23-D129-49A2-906C-09BEF0C971D1}


最初の1時間は、新しい環境への驚きからか3匹とも微動だにせず。
突然ウロウロし出して、そのうちそれぞれ落ち着く位置を見つけたのか位置定着。

まだエサは食べないかな?と思いましたが、夜に箸でホタテを口元に持っていったら、3匹とも箸から奪うように食べてくれました(*^ω^*)

{3FEE2F46-EDC8-4521-B904-675FBDAC156F}

{E02F6CD2-34EC-4570-A011-24DC700F39BF}

{378D6190-A4A2-4CAD-8B23-E629823765F0}


チチブはずっと土管や壺の中にいるんだけど、マハゼは全く入らない。
性質が違うのかな?

ともかく、一応1日目から少し環境になれてくれたみたいで良かった!
3匹とも長生きしてくれるといいなー