この3連休は、ハゼ三昧してみました!!
というのは、70cmのシーバスを釣り上げた以降、シーバス釣りがまったく振るわず・・・。とにかく荒川にいる魚に出会いたくて、ハゼ釣りもやってみました!!
夫が購入した安いのべ竿と、アオイソメの王道でチャレンジ!
昼(夕方)の荒川は、初めて行きました。
当たり前なんだけど、河川敷に人が多くてびっくり!
ゲートボールやらフリスビーやらサッカーやら犬のお散歩やら・・・なんかめちゃ健全な空間!
夜はいつも真っ暗で、カップルか釣り人しかいないから・・・
初日土曜日は、家から本当に5分くらい歩いたところに河川敷から荒川に下る階段があって、階段2段目くらいまで水被ってて、階段先も浅瀬っぽかったのでそこで釣りしてみることに。
満潮2時間前くらいから始めたら、活性が高いらしく釣れる釣れる!
そして、堤防すれすれの壁際にいっぱいいることに気づいてからは爆釣!!
10cmを超える大きいの以外はリリースして、10匹くらい釣れた。
だがしかし、そんな絶好調なタイミングに気づかぬうちに屋形船が川を通過したらしく、突然大きな引き波が強襲。
堤防越えてバッシャーンで慌てて逃げたけど、ハゼを溜めてたバケツがさらわれてしまいました、、、
釣果ごとグッバイ。
でも満潮直前のその頃ベイトの群れが度々堤防すれすれまで来て水紋を作ってて、バケツのことはいいやで群れにイソメを投げたら、子シーバスがかかった!
のべ竿はしならないから引きがすごい!結果3匹かけて、15cmくらいの1匹だけランディングできました^ ^
*あとは道糸切れたり、抜くときにバレた。
18時を過ぎたら真っ暗になってウキも見えなくなったので、退散。
*夜、引き潮の時間に同じ場所を見に来たら、バケツが砂地に打ち上がっててバケツは回収できました。
夕方釣りをしてた堤防にはもう川はなく、3m以上の砂地が露出してて、満ち引きの大きさに感動しました、、、
そんな感じで初日のハゼ釣りは全体的に活性が高く絶好調でした!