日曜日のシーバスボイルの激しさに興奮し、私の趣味である「調べ物」欲が暴発。
潮汐や、シーバスに関するサイトやブログを読み漁る。
すると、とあるブログにこんなくだりが!
「私の経験上、大潮の日より、中潮の初日の方がシーバス釣れてます」
調べたら、翌日の月曜日が中潮初日・・・!!
行くしかない。
ということで月曜日、寝不足で眠いくせに、夫婦2人、またいそいそと夜の荒川へ。
その日の満潮は、昨日の30分ズレで19:57。
私たちが荒川の橋げた下に到着したのは22時前。
さすがの月曜日、先客は1名だけ!
上流側にいらっしゃったので、我らは下流側に。
潮はすでに水流を巻き起こしていて、着いた途端というくらい、すぐにボイルが沸き起こる。
おお、満潮2時間後!!
やっぱりそのあたりが狙い目!?
興奮するとすぐに力入り過ぎで5m先くらいに勢いよくボチャっと投げ入れてしまう私。
でもそれを気にせずすぐ足元そばでもボイルを続けるシーバスたち。
やきもきしながらキャストを続けてると、ほどなく
「やべえ!釣れた!!」
の叫び声。
なんと、夫がHIT!!
そして離れたところでもバシャバシャ音が聞こえて左側を見たら先客の釣り人もHIT!!
凄い、めっちゃ来てる!!
油断してタモも持たずに来ましたが、なんとか陸上げに成功した夫。
40cmくらいのシーバスゲット!
私、生でシーバスさんを拝むの初めてでした。
LINEの魚スタンプや、他の人の写真で見たことあるので見覚えはあるけども、やはり本物を見れると嬉しい・・・
でも自分で釣り上げて初めての姿を拝んでみたかった気もするっ>_<(笑)
夫もおかっぱりでシーバス釣り上げるのは初めてだったそうです。
その後もボイルは継続され、23時まで粘ったけども、以降は釣果なし。
「2日目にして大目標達成か!?」と期待しましたが、甘かったですね(^^;
今回得た収穫と課題。
・今後も、満潮2時間後を狙ってみて、シーバスの活性について研究する。
・投げ方を矯正してもらったら、1個目の橋げたの向こうまで届くようになった。
6ftのポテンシャルを探る!
(もっと重いルアーならもっと飛ぶ・・・?)
・使ったルアーの名前、重さを覚える!
(私が今日投げてたのはシンキングミノーらしい。15gくらいらしい。)
あー、早くキャ○ティングに行って店員さんに色々教えてもらいたいっ!!!
続く!
<余談>
火曜日は案の定猛烈に眠いし肩が少し筋肉痛だし、他の練習しないといけないこと出来てないしで、当面は下見お休みすることに。
また行きたいなぁ〜〜〜