知育・徳育・体育・食育の4育法によるバランスの取れた総合力を向上する保育サポート
そしてお子様一人一人の成長や特性を生かす保育サポートを行っています
月保育、一時保育をおこなう知多半島・愛知県知多市の保育所
ひよっこパーク知多岡田園
です。
ご閲覧ありがとうございます
ひよっこパークでは生き生きと活躍する保護者様達に心から安心できる、安全で信頼される保育園作りを目指しています
ひよっこパークのご紹介のページ
http://ameblo.jp/hiyokkopa-ku824/entry-12226248292.html
新入園児さん募集中です お気軽にお問い合わせくださいね
夏期保育園児さん募集中http://ameblo.jp/hiyokkopa-ku824/entry-12266692189.html
0562-55-4119
現在園で流行している病気・感染症
・・・
なし
もし病気かな?と思ったら・・・ご参考に
http://ameblo.jp/hiyokkopa-ku824/entry-12237738953.html
園の詳細・予定等につきましては別途HPもございますので良かったらご参考にしてください→ http://chitashi-4119.on.omisenomikata.jp/
その他・休日パーキング利用もお気軽に
https://www.akippa.com/parking/lp/d28ccfe617caf62848042e34a9aa8ab4
0562-55-4119
今朝私の読者さんで、先日長い闘病生活を経て34歳という若さで亡くなった小林麻央さんの事を書いた記事を見ました。
その記事の中で心に残った文がありましたので、伐採してそのままご掲載させて頂きます。
「 麻央さんが闘病する姿から学んだことは数えきれないほどありますが、
今、家族みんなが健康であることは当たり前ではない。
身体の声にもっともっと耳を傾けなければいけない。
まわりの人への感謝。
この三つはやはり、強く残りました。
ご冥福をお祈りします。 」
こう綴られています。特に、「まわりの人への感謝」は大人も、そして当然子どもも、良い生活環境・保育・教育で自然と植えつけられるものだと感じます
ひよっこパークでも毎日、スタッフみんなが本当に手を抜かずしっかり保育をしてくれていますが、これが当たり前のように毎日行われている現状に私も今まで以上に感謝しつつ、これからも子どもたちに毎日しっかりとより良い保育をしていこうと強く思いました
さぁ、そして今日の設定保育は7月に行われる七夕会の飾りの一つ、「星」に手形を押していきましたよ
お手手に紺色の絵の具を「ぬりぬり~」してもらって・・・
「ペタン」
子どもたちはとても上手に手形を取れるように、頑張りました
そしてその他の七夕飾りの残りの製作も終わっていない子は順番に作りました
来週の七夕会が楽しみですね