知育・徳育・体育・食育の4育法によるバランスの取れた総合力を向上する保育サポート
そしてお子様一人一人の成長や特性を生かす保育サポートを行っています
月保育、一時保育をおこなう知多半島・愛知県知多市の保育所
ひよっこパーク知多岡田園
です。
ご閲覧ありがとうございます
ひよっこパークでは生き生きと活躍する保護者様達に心から安心できる、安全で信頼される保育園作りを目指しています
園の詳細・予定等につきましては別途HPもございますので良かったらご参考にしてください→ http://chitashi-4119.on.omisenomikata.jp/
ひよっこパークのご紹介のページ
http://ameblo.jp/hiyokkopa-ku824/entry-12226248292.html
新入園児さん募集中です お気軽にお問い合わせくださいね
夏期保育園児さん募集中http://ameblo.jp/hiyokkopa-ku824/entry-12266692189.html
現在園で流行している病気・感染症
・・・
なし
もし病気かな?と思ったら・・・ご参考に
http://ameblo.jp/hiyokkopa-ku824/entry-12237738953.html
0562-55-4119
こんにちは 今日はGW連休前の最終登園日
ひよっこパークの今日の設定保育は「小麦粉粘土遊び」でした
粘土を見るのも触るのも初めての子もいますが、先生のお話や周りのお友達の遊び方を見ながらすぐに自分なりの遊び方をしていましたよ
「ハンバーガ~」
みんなが大好きな小麦粉粘土、目いっぱい創造力を働かせて手先・指先をたくさん動かしてお友達同士上手に貸し借りしながら楽しく遊ぶ事が出来ました
そして今日は設定保育前に避難訓練もしましたよ
先日に政府から「ミサイル想定訓練」も言われていますし先生たちの学習等も込めて、せっかくなのでそのテーマで行なってみました
知多市役所の幼児保育課さんや知多消防署の人達と聞いたり相談していますが、なかなか過去にない未知でデータもなく状況も想像できないので訓練方法もまだしっかりと定まっていなく普段の訓練に近い形にはなりましたが・・・
参考: 政府HP国民保護ポータルサイト
ひよっこパークでの現時点での意識・行動は...
園内であれば、窓ガラス、ドア、壁から離れて座る
ドア、窓など閉めてガスや水道を止める ラジオ等情報源はつける
先生は子どもたちに不安をもたせないように行動・言動に注意する
etc・・・
その他保育所での多くの決め事がありますが、とにかくこれからも情報や周りとしっかり連携して最善の避難が出来るよう園内でも訓練及び周知させていきたいと思います
あとはお知らせ、園は明日から5月7日(日)まで休園日となります。
連休中は子どもたちと保護者様及びそのご家族等たくさんの関わり合いがあり、楽しくなる時間が増えると同時に思わぬケガや事故等も多くなります
楽しい連休になるよう、十分安全に留意していただき体調管理も含めて元気にお過ごしいただけたら嬉しく思います
もし連休中にご予約や何かございましたらお電話はつながらないですので、下記ひよっこパークの方にメールを入れていただくか一時保育ネット予約ページにご入力いただきますよう併せてお願い致します
ひよっこパークメールアドレス jxgbb140@yahoo.co.jp
インターネット予約ページ
http://www2.hp-ez.com/hp/chita4119/page1