知育・徳育・体育・食育の4育法によるバランスの取れた総合力を向上する保育サポート
そしてお子様一人一人の成長や特性を生かす保育サポートを行っています
月保育、一時保育をおこなう知多半島・愛知県知多市の保育所
ひよっこパーク知多岡田園
です。
ご閲覧ありがとうございます
ひよっこパークでは生き生きと活躍する保護者様達に心から安心できる、安全で信頼される保育園作りを目指しています
園の詳細・予定等につきましては別途HPもございますので良かったらご参考にしてください→ http://chitashi-4119.on.omisenomikata.jp/
ひよっこパークのご紹介のページ
http://ameblo.jp/hiyokkopa-ku824/entry-12226248292.html
新入園児さん募集中です お気軽にお問い合わせくださいね
現在園で流行している病気・感染症
・・・
なし
もし病気かな?と思ったら・・・ご参考に
http://ameblo.jp/hiyokkopa-ku824/entry-12237738953.html
0562-55-4119
こんにちは今日も良いお天気
さて、熊本地震から今日で一年が経ちました。
まだまだ復興には程遠い現実のようでもっと国や行政がしっかり苦しんでいる方達の現状を確かめて一刻も早い復興を進めてほしいと願っています
さて、今日はご見学やお電話での問い合わせで聞かれる、ひよっこパークの利点・効果について書きたいと思います
さて、ひよっこパークは50名定員サイズの保育室で、定員30名での保育を実施している少人数制の保育園になります
まず、何と言ってもアットホームで家庭的な雰囲気で保育がされています(もちろん他園でもクラスによっては数名で行っているところもあります)ので、お子様一人一人に保育士さんの目や手が手厚くなるところが大きな一つです
保育室も他の園より広く、子供一人当たりの面積も大きいので元気な子はケガもそんなに怖がらずおもいきり走り回ることもできますし(走ることを止めるまではしません)、ゴロゴロしている子もいたりと、のびのびと過ごせるので乳児期での基礎体力もつきます
次にひよっこパークでは先生が10人以上いますが、ひよっこパークの園児さんの細かいことを先生全員が把握できていますなのでたくさんのプロの保育士の視点から様々な保育ややり方・対応を子どもが目で見れるため、言い方を変えれば一人の先生での固定された考え方や例えば経験が浅い先生等の思い込みや合わない保育方針で一年間保育されることを防ぐ事が出来ます(別の視点からすると強い個性あるクラスにはなりにくいです) もちろん多くの先生の保育に乳児期から触れられるので脳にもとても良い刺激になります
そしてひよっこパークの先生達はミーティングでもみな話し合いが前向きで相手の意見を平等な立場で聞き入れたり理解・意見できる人ばかりなので子どもたち全員が同じ方向を向いた平等で最適の保育を受けられる事になります
次に異年齢保育です同学年の子はもちろん、自分とは違う年齢の子どもたちとの多くの接する機会は間違いなく子どもたちにとって良い刺激となります
大きな子からはやさしさをもらったり尊敬したりしますし同学年との仲間意識も生まれます
あとは少人数制なので感染症や病気が流行りにくい、もらいにくいというメリットがあります大規模な保育園は流行ると一気に蔓延して下手をすると学級閉鎖になることもあります
その他にも保護者様一人一人の意見を聞く時間や意思疎通がとりやすい所、あとは保護者様の就労体制に応じた様々なプランがあるため保育量に適したお家での時間とバランスがとりやすいこと、保育料は世帯年収でなく年齢により決まっているので公立さんよりお安い場合があること、登園時に保護者様がせわしくならない配慮、災害等発生時に行動が素早く動きやすい、ひよっこパークの日中の流れは一日中自由時間(遊び)という訳でなく知育や体育にも力を入れている所等があります
もちろん大人数制に比べるとデメリットもあるとは思いますので、あとは園の雰囲気をご見学の際等にしっかりとご確認いただきお子様や保護者様のご考えに沿えるようであれば、ぜひご検討していただけたらと思います
とにかくお子さま一人一人をしっかりと手厚くサポートできて安全を一番に、アットホームで保護者様から安心していただける園づくりをこれからもしていきます