知育・徳育・体育・食育の4育法によるバランスの取れた総合力を向上する保育サポート
そしてお子様一人一人の成長や特性を生かす保育サポートを行っています
月保育、一時保育をおこなう愛知県知多市の保育所
ひよっこパーク知多岡田園
です。
ご閲覧ありがとうございます
ひよっこパークでは生き生きと活躍する保護者様達に心から安心できる、安全で信頼される保育園作りを目指しています
園の詳細・予定等につきましては別途HPもございますので良かったらご参考にしてください→ http://chitashi-4119.on.omisenomikata.jp/
0562-55-4119
こんにちは
今日8月24日はひよっこパークの開園日でした
2009年8月24日に開園して7年間が経ち、その数えでは今日から8年目に入ります
今までも保育所保育指針に沿いながら、本当に全力で子ども達の成長のために健康面・安全面を中心に置きながら見守りサポートしてきました
そしてそれはひとえに今までに通園してくれていたお子様達・保護者様達を含め、当園を信頼してくださり、園だけではなくお家でもご協力・ご理解も頂きながら一緒に楽しく保育をおこなって成長を見守ってこれた結果だと思っています<m(__)m>
そしてひよっこパークから卒園した中で一番の年長者さんは今現在すでに小学5年生になっております
さらに卒園された多くの方たちには感謝のお手紙を何人もいただいたりお礼をおっしゃってくださったり・・・街中で偶然会っても感謝の言葉を今なお言ってくださったり・・・いや、こちらこそお子様の大事な成長の時期を楽しく見させてくださり過ごさせてくださり本当に感謝しております
そしてそんな毎日をしっかりと気を抜かず保育・サポートし続けてくださった先生・スタッフにも心から感謝しています<m(__)m>
本当に多くの皆さまに支えられての7年間でした、本当に本当にありがとうございました
そして4月からの28年度はすでにスタートをきっておりますが、また今日からは8年目のシーズンにも入ります。これからもまた常にお子様達の安全・体調・そして成長や特性を、今までの知識・経験・状況判断力等をフル回転させ今まで以上に良い園だと言われるように努力していきますので、今後ともひよっこパークを宜しくお願い致します<m(__)m>
子どもたちが常に笑顔で安心できる、保護者様方に信頼してもらえるように・・・これからも何か貴重なご意見やご質問・ご相談等ございましたらお気軽にスタッフにお伝えくださいね
さて、そしてそして今日の設定保育ではシール貼り遊びを行いました
子どもたちにとってシールをはがす作業においても集中力が必要になりますし、そのはがしたシールを決められたポイントに貼る作業も非常に集中力が必要で指先も器用に上手に使えるようになります
そしてその作業を楽しむこと、使い終わったシールの台紙をゴミ箱にその都度入れる事など色々な要素を取り入れながら、これからも個々の成長に合わせて難易度を変えて進めていきます
次回は9月21日(水)を予定していますので、お楽しみにしていてくださいね