知育・徳育・体育・食育の4育法によるバランスの取れた総合力を向上する保育サポート
そしてお子様一人一人の成長や特性を生かす保育サポートを行っています
月保育、一時保育をおこなう愛知県知多市の保育所
ひよっこパーク知多岡田園
です。
ご閲覧ありがとうございます
ひよっこパークでは生き生きと活躍する保護者様達に心から安心できる、安全で信頼される保育園作りを目指しています
園の詳細・予定等につきましては別途HPもございますので良かったらご参考にしてください→ http://chitashi-4119.on.omisenomikata.jp/
こんにちは
昨夜から今朝にかけて九州・熊本で大雨による被害が出ています
こちら東海地方でも今は少しずつ晴れてきていますが、今朝からは大雨が続いてましたね
でもこの梅雨時期はまだ当分続きそうですので、皆さま今後の気象情報には十分気を配りながらお過ごしくださいね
さて、今日は子どもの免疫力を高めるには、の第3弾です
ちなみに過去2回は・・・
1.腸内細菌を増やしてくれる食べ物を食べる
http://ameblo.jp/hiyokkopa-ku824/entry-12166924638.html
2. 過剰な抗菌をしない
http://ameblo.jp/hiyokkopa-ku824/entry-12167196241.html
でした
そして今回のテーマはこちらです ↓ ↓ ↓
3. 楽しく食事をしてストレスを避ける
そもそも免疫力というものを支えるのは、「腸」が7割で「心」が3割と言われています
基本的にストレスは免疫力の最大の敵であると言われてます
ですのでそれを出来るだけ少なくするためには、笑って過ごす・自然と親しむ・ポジティブに生活する、などがあげられています
例えば食事をするたびに、クドクドと叱るなどのストレスを与え続けていると免疫力が低下すると言います
そしてその理由としては、食事しているときのストレスがとても強力だからなんです
ですので出来るだけストレスのなくなるような褒め方、 「うれしい」 「おいしい」 「楽しい」
などが感じられて食事すると、その快楽が免疫力をアップさせてくれます
さらに追加すると、活性酸素を消すために食べ物をよくかんで食べる事も一緒にしてみて下さい
つまり、「腸」と「心」を大切にする、というシンプルな原則により免疫力強化とともにアレルギー体質の改善にもつながる大きな意味を持っています
ぜひとも子どもたちの食事に生かしてほしいな、と思います