![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/do/dolphin-0809/3968167.gif)
私も小さい頃経験していれば、理科が好きになってたんだろうな、という勝手な思いと楽しさを通して長女の探究心を伸ばしたい、という思いから。
近くになくないんだけど、まー高いわけ。
で、板橋区教育科学館(学研運営)までわざわざ。
月一回だから通えなくない?!
あとは、長女の気持ち次第で。
今日はタンポポ観察。
虫眼鏡や顕微鏡を使って花びらや綿毛、種を観察。
茎を使って風車も作ったよ!
1,2年一緒だからちょっと話聞いてない?場面もあったけど楽しく学んだよう
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1496.gif)
来月から通うことにしたいと思います。
学校では、どんどん実験道具にお金をかけられないご時世。
1人ひとつの顕微鏡、なんてなかなか使えないよね。
ここの設備はとても充実している!
物理や化学など分野別に学んでいきます。
来月は磁石について。
ちなみに、自由奔放な次女さま。
施設で遊びほうけてました
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/a0/a0619a0619/4104418.gif)
iPhoneからの投稿