ワークライフバランスについて☆ | ひよっこママの"自己満”育児記録

ひよっこママの"自己満”育児記録

ごくフツーのオンナの“姉妹育児への格闘ブリ”と子育て支援のお仕事のことを
「徒然なるまま」に綴ってるごくフツーの日記★彡

我が子育てパレット(NPO法人申請中)の監事をやっていただいている方は、足立区女性連合会の会長さん。


その関係もあって、女性連合会が主催する男女参画フォーラムに参加してきました音譜



ひよっこママの"自己満”育児記録



先ずは、区長の挨拶があり、(待機児童の問題対策で保育園増やすみたいです)携帯de募集した「ママが撮る、パパのイクメン写真」の募集に対する表彰式があり、



ひよっこママの"自己満”育児記録-F1001343.jpg


弁護士の渥美雅子先生の『ワークラフバランス』に関しての講演会がありました。


まだ、女性弁護士さんが全体の1%しかいなかった時代に弁護士、母、妻として駆け巡ってきた方ですが、正直、年配の方のお話なのでさほど期待はしてませんでした。



が・・・!!


体験談という身近なお話から入り、すっかり心奪われましたニコニコ



本当は、私たち世代が一番聞くべき話なのに、ご年配の方がばかりしか聞いてないのがもったいなかったです。



『ワークライフバランス』・・・「仕事」と「仕事以外の生活」(子育てや介護、地域活動、自己啓発・趣味)の両方が充実している状態


大企業では、徐々に注目されているようですが中小零細企業はまだまだ。


うまくこういったことが浸透して心豊かな人たちが増える日本であることを望みます!!