耳栓&アイマスク喜ばれました☆ | ひよっこママの"自己満”育児記録

ひよっこママの"自己満”育児記録

ごくフツーのオンナの“姉妹育児への格闘ブリ”と子育て支援のお仕事のことを
「徒然なるまま」に綴ってるごくフツーの日記★彡

埼玉スーパーアリーナにいらっしゃる被災者の方々のために耳栓&アイマスクの提供にご協力いただいた皆様本当にありがとうございました。

とりあえずのご報告↓(詳しい報告は、ボランティアの方のブログに記載されましたら改めてご報告します)



------------------------

第一弾は、ボランティアの方々が被災者の方々にハンドマッサージを しながら聞き取りを行う際に、希望者にお配りいただいたそうです。

5階付近にいる方は明かりが近いため、アイマスクを大変喜ばれたそうです。

また、地べたに寝ていらっしゃるため、人の歩く音が結構耳に障るとのこと、 耳栓もすべてみなさんの手に渡ったそうです。

救援物資はたくさん届いているそうです。
温かいものも食べれているそうだし、お医者さんの手も足りているし、 子供たちに向けた遊び道具等のコーナーも用意されているとのこと。

その中で耳栓などの援助は無かったので、今回の寄付は即お役に立てたようです。

これからは身づくろいのためのキメ細かい援助も必要になってきます。

髪のカットや化粧品、体のマッサージなどの希望も出てきているようです。
昨日、共有で使っていただけるよう爪切りもいくつか回していました。

化粧品をお送りする活動もあちこちで始まっているようです。

------------------------

また、私の知人のお友達にもご協力いただいたのですが、自宅が埼玉スーパーアリーナのお近くという方は会場まで届けていただきました。


その際、「個人宅であるもので必要なものは?」という質問をしたところ、化粧品のサンプルだそうです。(乳液とか化粧水とか含め)

31日まで埼玉スーパーアリーナ、後は県内どこかに移動されるというのであまりかさばらない大きさのもので、というご要望です。


(昨日、安い化粧品のですが、詰め替え含めかき集め、早速託しました!!)



こういう形で少しばかりかご協力できたことを嬉しく思います。



避難所それぞれ求める物資は違うこと(段階的なものや世代)、今回の耳栓やアイマスクのように実際体験してる人じゃないと気付かないもの、などいろいろ勉強になりました。



また、現在、足立区に疎開されてる方々に対して、段階が来たらマッサージや、ベビマ、絵本など仕事仲間と一緒に持ってるスキルを少しでも活かせれるよう手筈を整え中です。




『今、わたしにできること』



細くとも長く!!



が大切ですね。



にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ


にほんブログ村 子育てブログへ