入園準備 | ひよっこママの"自己満”育児記録

ひよっこママの"自己満”育児記録

ごくフツーのオンナの“姉妹育児への格闘ブリ”と子育て支援のお仕事のことを
「徒然なるまま」に綴ってるごくフツーの日記★彡

4月から、次女が長女と同じ保育園に入る。


今年は、23区保育園激戦の余波がここら辺にも影響DASH!


長女の保育園は0歳がなく、公立なんであまり人気ないけど・・・不安だったよ。


でも、見事に入園決定!!


ほっとしたぁ~ショック!


長女も大喜びクラッカー


ただ、長女が入園するときは2歳になるちょっと前。


次女は1歳そこそこ。


この月例差はデカいんでかなり次女が心配あせる


そんなこんなでまたまた入園にあたり準備するものが多い時節柄となりました。


幸い、長女が4月から年少クラス(幼児クラス)になるので布団サイズが変わる、ってことで今まで使ってたものを使うけど、敷き布団にかけるバスタオルでできたカバーやら防災ずきん、風呂敷、いろいろあるわけで。


私、何が苦手って・・・




お裁縫むかっ




器用な人はなんでもなく作れるものがしんどくて仕方ない。


だから最初から無理しないの。



今は、そういうの売ってるとこあるからさ(笑)



ちょうど、4月から長女の同級で幼稚園に行く子のママは必死で頑張っていろいろ作ってるんだけどね。




というわけで、長女の保育園ママと一緒に、ランチしがてら買いに。


ほとんど揃った~!!





しかも結構可愛い生地でのものが今回たくさんあったし。


なんだかんだ生地買うより安く済む場合もあるし、そのうえ上手に作れてるからいいよね。


ごめんよ、不器用なおかあちゃんでにひひ