粗食のススメ。食育の基本かな? | ひよっこママの"自己満”育児記録

ひよっこママの"自己満”育児記録

ごくフツーのオンナの“姉妹育児への格闘ブリ”と子育て支援のお仕事のことを
「徒然なるまま」に綴ってるごくフツーの日記★彡

日曜日は午後からお友達ママとベストセラー『粗食のすすめ』 を書いた幕内先生の講演に行って来た。


この『粗食のススメ』を読んでいた私。
納得はいくものものの実践するには、ハードルが少し高めに感じていた、私。

でも、講演聞いたら・・・

もっとシンプルなものだった!!

ドキドキ子どもは何故緑の野菜が嫌いなのか?

ドキドキ子どもがムラ食いするにはこういう意味があったぞぃ。

ドキドキ大人は目で見て食べる、子どもは胃で食べる。

ドキドキお菓子、パンを食べ過ぎることの怖さ

ドキドキ子どもの理想の献立―お米を食べること、粗食であること。

ちょびっと内容紹介。興味ある人は是非講演へ(=⌒▽⌒=)


大人は目で見て食べるからお弁当もキャラ弁やらなんやらでいろんな色を使いたがる。バラエティ豊かなお弁当にするためにはそりゃご飯の量減らしておかずを増やすわな。おかずが増える=冷食使わないとやってられないよね。

でもね、それはあくまで大人の考え。

子どもはご飯多め+常備食+残り物の見た目は地味だけどこっちのがはるかに残さず食べるんだって!(テレビ実験)
ママだってピンセットやはさみ片手にアンパンマンなんかつくって3、40分かかるお弁当を10分でつくれてなおかつ全部食べてくれるなんていいよね。

アタシは・・・notキャラ弁路線で(笑)



うちも毎朝パンだった。楽だから。
でもパンは水分が少ないからどうしたって油を欲する。
バターを塗りたがる、パンに合うおかず油使ってない???

そこで登場するのがご飯。

ご飯中心の給食にした保育園や小学校は残り物がほとんどなくなり、かつ休む子が減ったんだってさ!!

確かに、ムスメもご飯大好き合格


納豆大好き合格


魚大好き合格


ひじきやお豆大好き 合格

メッチャ粗食やん!!

というわけで子どもには絶対ご飯だそうな。

朝は特に力を出すためにご飯、おやつもおにぎり。

うちもお菓子とジュースも大好きだから徐々に減らして、 朝はおにぎりに味噌汁、おやつもおにぎりにシフト!

パスタやカレーなどいわゆる洋モノは週一なり外食なりで。

甘いものやお菓子は、ムスメの見てないところで。(大人はもうその美味しさを知り、ストレス解消の人もいるからやめなくていいってさ)

早速今朝おかかおにぎりとお味噌汁を・・・ペロリ(≡^∇^≡)
確かにパンだと残したりするのに。

子どもの食生活は明らかに親の責任だからね。


これでムスメのぽっちゃりも引き締まるかしら???