親子22組でパーチー♪ | ひよっこママの"自己満”育児記録

ひよっこママの"自己満”育児記録

ごくフツーのオンナの“姉妹育児への格闘ブリ”と子育て支援のお仕事のことを
「徒然なるまま」に綴ってるごくフツーの日記★彡

今年2月にお教室をはじめ、ベビマ本コース、キッズマッサージコースに通ってくださった皆様、現在セラピストの養成講座に通ってくださってる方達を対象に、同窓会も兼ねて『ベビマパーチー』を開催。

当初、28組の親子さん達が参加予定でしたが、こういう時期なので当日は


22組に。


場所は、地元で知られていない貸しスペース。
洋室と和室(半分掘りごたつ)、キッチン、トイレ(男性・女性)があり、普段はピアノ教室や習字教室、何故か葛西や品川の方のベビーサークルが使っているとか。

お料理はケータリングでオードブルやフィンガーで食べられるサンドイッチ系を注文し、お菓子と飲み物をレストラン
ちびっこ達にはボーロのお菓子とビスケットをリボン

当日どれたけキャンセル出るか歩留まりが読めないので少なめに用意。






会の内容は、主にママ同士の交流を目的とし3つほど催し的なものを入れてみた!



1プレゼント交換プレゼント

音楽に乗せて輪になって回すのはありきたりなので、絵本を読んで、ひとつキーワードを決め、それが出てきたら隣に回すというやや高度?な方法を取った。

私もちゃっかりプレゼントを用意して参加したら・・・

なんとムスメ用の手編みのニット帽が!!
(手芸がお得意な誰か、すぐわかっちゃいましたあせあせ

早速、ムスメにかぶせて・・・!!







2プロファイリングゲーム

チーム分けをして、チームごとに例えば「この中で元美容師さんなのは誰?」と出題を出して当ててもらいます。
クイズを通して、いろんなママのことをわかってもらうのが目的。
ささやかな景品を用意したせいか、意外に皆、白熱してたのでよかったるんるんよかったるんるん
質問をひとつずつしたのですが、皆さんアドリブが上手ですっかり騙せてた人もいました指でOK


3ベストドレッサー親子賞

最初に、入り口でチェキ(←懐かしすぎて使い方に戸惑うあせあせ(飛び散る汗))でカメラを取り、ボードに貼ってみんなに投票してもらう、結婚式とかでよくある企画。


3名接戦だったので大賞1名、準大賞2名を選んだ。

なんと、クリスマスということで大賞の方は、ポンチョ風カーディガン(赤×白)、準大賞のお一方はベビーのサンタの衣装を、、、

手作り~♪♪♪

ママが器用だと幸せだね~ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

もう一方の準大賞は、3ヶ月なのにサンタの衣装とトナカイのお帽子で頑張ってくれた男の子でした!!


ムスメのことがあり、準備が不十分だったので多少不安もあったけど、皆さんから「楽しかった」メッセージなどをもらい、少し調子に乗ってまた企画しようと思った(笑)