もう4月。


Rinもいよいよ2歳間近になってきました。




うちは今年厄年はいないはず…



なんですが、もう、病院まみれですw





Rinは月に1回換算で熱をだし、気管支が弱いので咳が10日~2週間続き。



やっぱりその間はお友達と遊べないので、なかなか出かけられず。



そして、先日扁桃炎になり、5日間高熱が続く始末です。





私は私で、副鼻腔炎、ガンジダ膣炎、帯状疱疹になり、胸にしこりができて検査にも行きました。

(胸の方は問題なかったのですが)



どうも体が疲れているよう。



免疫力が下がるとなる病気が多いし。




ちょーっと休憩がほしいのかもww






とはいえ、Rinは先日から本格的なイヤイヤ期がはじまり、


もうすごいのなんの。




相当参ります。





しかもRinのイヤイヤは尋常じゃぁない。





叫び声をあげて泣き続けます。




しかも、?な理由で。。





たとえば?


家の中で靴を履こうとしたから、「靴はお外行くとき履こうよ」と言った。


おやつを散々食べた挙句の「おかわり」で、食べつくしてもうなかった。


もう寝る時間だと、ママが先に布団に入った。



とか?




何か特別なことしました?私。状態です。




今日なんて、お風呂から出ようとしたら突然スイッチが入り、


ギャーギャー叫び声をあげながら私に手を振って扉を閉める…



私は洗面所で呆気。Rinは風呂場で「ママちゃんーーー」と言いつつ泣きわめく。



私が扉を開けて声をかけようとすると


イヤーと言いながら手を振って閉める。




また泣きわめく。





それを延々繰り返していました。



傍から見たら私が風呂場に閉じ込めているよう(汗




まったく意味がわからず、あまりにすごいので、思わずビデオ撮影してしまいましたw





裸んぼだし、さすがに風邪ひくからと無理やり外に出すと


もうそれ以上大声でないだろうってくらいの叫び声で泣いて逃げ出し、


部屋の隅に。




もうわかったよ、好きにしなよ。



とほっとくのもダメ。




近づくのもダメ。




タオルなんて、私が持つのも許せない。




声かけるのもダメ。






もう、反省させられてる生徒かって感じで正座でボーーッとするしかないよね。うん。




私がうなだれてると、


しばらくすると「ママーごめんしゃいーー」と抱き着いてきます。






よくね、イヤイヤ期の上手な付き合い方ーみたいなので、



やりたいよね、したいよねって一回同意して、


あなたのこと受け入れてるよって姿勢を見せると良いとかって聞くけど、



声かけるのもダメなのに?


どうしろって??




私もできる限り頭ごなしに怒らないようにして、


どうしたいのか聞くようにして、


Rinの生活ペースを優先するようにして、




思いつく限りの努力はしてるんですけどねーーー




信じられないくらい激しい。



もう激しいの一言。




おちおち買い物にも行けやしない。



でも、買い物しないと生きてけないしね。




引きこもってたらお互いしんどくなるし、


出かけたら騒いで人に迷惑かけるし。





できる限り広場とかに行くしかないよね。



まわりもうるさいから、ちょっとはまぎれるかな?くらいの気持ちで。






友達は2歳半になったら子育て一気に楽になったって言うけど、


え?まだ半年以上あるの?





夜も何度も「ママーーーー」ってギャースカいまだに起きるのですが、


イヤイヤ期突入の最近。



起きたと思ったら、


「こっちこっち」と指差してギャー。



あ、ママこっちに行ったらいいの?と聞くと頷くからそっち側に行くと



さらに激しく泣きながら手を振り「そうじゃない」とアピール。



え?




「こっちこっち」と反対側を指差すから



あ、やっぱりこっち?こっちに行けばいいのね?



ちゃんと確認もして許可をとってます。



重い腰を上げてそっちに行くと



案の定ギャーーーーーと泣き叫ぶ。




え?え?




布団をけって「いやない」というから



あ、お布団いらないのね?



と布団をどけるとギャーーーーーーーーーーー。



まぁ、ご想像の通り、布団かけてもギャーーーーーーw




もう無になるしかないよね。



あーなんか、この感じ、なんて言ったらいいのかな、この感じ、なんか言葉あるよね。





・・・・そう、奴隷。




ほんとそう思った今日この頃。




赤ちゃんのドレイなる本が人気を博しているみたいですが、


理由がよくわかります。




ここ数日は我慢してるけど、


夜中にむせび泣く日々…



同じ感覚を味わってる人、どのくらいいるかなぁ…




子育ては忍耐!



でも、こんなひどい仕打ちを受けるからこそ、成長はできます。



そう前向きにとらえておきますw





あ、でも、Rinはなんかうんちをトイレでできるようになりました。



外ではまだ無理だけど、家だとほぼできます。



「ちっち」って教えてくれて、座ってから踏ん張るとちゃんとでる。



おしっこはまだまだ道のりは長そうだけどーーー





なんにせよ、こんな日々を送っているので、更新はなかなかできません。



アメンバーとか、整理してもらっても全然大丈夫です!




なんか、ちょこちょこ周りの方々が妊娠されていて、ほんとめでたい!


ちょっとうらやましい気持ちもあるけどーw




でも、私は今は体を本調子にすることと、


Rinとしっかり向き合うことに尽力します。




なんか、今Rinとの付き合いをいい加減にしちゃ、


絶対いけない気がするから。




ストレス溜めて頑張りますww