かなりお久しぶりの更新です。




なんだかバタバタ?してたのかな?w



なんか気づくと日にちをまたいでしまって、慌てて寝る…という日々です。。。


なにしてんだろ?w





いろいろと書きたいことがあった気もするのですが、


なんだかんだと忘れてしまい…(ヒドイ)


とりあえず、一時保育の2回目話。






そう、1回目の一時保育で味を占めた母は、


フンフンと鼻歌交じりに出かけていったのさ。




でも、朝から様子はおかしいなーとは思っていたわけで。


だって、今まで一度もなかったのに、急に私がゴミ捨てに行っただけで大泣き。


母を求めてなんちゃらかんちゃら。


ほんとにそんなカンジで。




実は前の日の夜に「明日は保育園だよー!楽しみだねー!」


って話してたんですわ。




だって、どっかで、そういうことは早め早めに言っておいたほうが


子供も心の準備ができるとかなんとかって聞いた気がしたもんだから( ̄□ ̄;)





でも、これが逆効果?



夜泣きはヒドイし、朝はギャーギャー泣くしw




黙ーーーーって連れてった方がヨカッタ、うん、絶対w





そんなこんなで保育園に着くと、



あれ?


ここって、、、こないだ置いていきやがった場所じゃ??




といったカンジで雰囲気を読み取ったRinは、私の近くを離れず、


抱っこを求めてギャーギャー泣き、抱っこすると全く離れようとしません。。。





そんな状態を見かねた保育士さんがRinを無理やり引き離し、


ギャーギャー泣きわめくわが子に後ろ髪を引かれつつ去って行きましたヽ(;´Д`)ノ






そんなせっかくの自由時間。


何をしてたかと言えば、普段できない徹底掃除ww




いや、ほんとは、掃除してちょっとウィンドーショッピングしつつお茶でも♪


なんてプランを立ててたんだけど、


掃除が全く終わらずw




普段サボってたツケが、、


まさかここで払わされることになるとは…(´□`。)






むしろ時間が足りないくらいで、


ヤバッ!!もうこんな時間!!!



と慌てふためいて迎えに行きました。






慣らし2回目はお昼寝後のお迎えなので、


普段お昼寝をしないRinはどうなってるやら…と心配していったのですが、


起きてはいるものの、ちゃーんとお布団でいいコにゴロゴロ。




静かにジッとしてるなんて皆無に近い普段からは想像できない!!




驚きつつ入っていくと、


私を見つけたRinの顔がすぐに崩れていき…



布団にふせってシクシクシクシクと泣くわけです。





もう、その姿が「なんで置いて行ったんだよーーー」


と言っているようで、こっちまで泣けてきたくらい(泣いてないけどw)





しばらく抱っこでもシクシク泣き続けたものの、




着替えてお家帰る?



と聞くと、うんうんと大きくうなずき、一生懸命帰り支度。




嬉しそうに一緒に帰りました。






それからは、困ったことに、ちょっと私の姿が見えないと


必死に私の姿を探すように…(´Д`;)




今までは全然ヘーキだった、バーバとの時間も、


私がいないと慌てて探し始めて、見つからないとバイバイと手を振って帰ろうとするらしい…




ちょっと預けるのも、むしろ大変になったような…







本当は今日1日通しの初めての一時保育の予定だったのですが、


Rinが木曜あたりから鼻風邪をひいていたので

(月曜分は金曜の5時までにキャンセルしないとお金が返ってこないから、念のためキャンセル…)


結局キャンセルしたからまだ1日通しは未経験…





来月も2日取ったのだけど、


そのうち1日は1年振りに会う親友との大切な約束…




でも、初めての通しの日だから心配もあり…





ま、なんとかなるか!






それにしても、最近実母にちょこちょこ言われる言葉がチクチク。




毎日のように出かけていると、


「あんまり連れまわすと可哀想」



だって、出かけたがるのはRinよ?!w


私なんて、寒い冬なんてこたつでヌクヌク一日中ぐうたらしてる方がいいわ!!





たまにはRinを預けてお友達と出かけたいと言うと


「子供の気持ちも考えなさい」

「子供を優先しないと」



わかってるよ?でも、1年半頑張ってきて、1回2回もダメ?


とかって思ってしまうのですよね。




何かと言うと、




私は3人も子供を育てた



どこも行かずに子育てに専念した(父はかつてまさに亭主関白な人だったので)



ということを自慢?主張?しまくってくるわけです。





でもさ、


かつて自分が「イヤだった」「もっとこうしたかった」


って思う想いを、どうして子供にも同じ思いをさせようとするのか不思議です。




自分がもっと出かけたい、自由がほしかったと思った経験があるのなら、


子供には、少しは自由な時間を持って育児をさせてあげたい


とか思わないもの?




その辺が私には理解不能なわけですが…




あれ?なんか愚痴っぽくなってきたw






ま、人それぞれ考え方は違うってことです。


例え親子でもね。




それを心に留めて、


Rinをひとりの人として扱えるよう、努力していこうと思います。




あれ?なんか決意表明みたいになったけどw





とりあえず、


旦那が3日帰ってきてません。



Rinが風邪っぴきでうるさいから?






…イヤイヤ、仕事だってねw




世の中のお父さんは大変ですね。







近々カラオケに行く予定ですが、


参加者の8割が風邪っぴきのようですw




大丈夫かなぁ…



延期した方がよさそうなら、ご一報くださいね、にゃらさんw






あ、年賀状!


交換してくれる方、どうぞメッセください♪


カラオケ参加の方(予定だった方)、よかったらメッセで交換してくださいо(ж>▽<)y ☆


時間の空いたときでいいんで~





そんなこんなで


おやすみなさーい