子育ては毎日続きます。



日々成長するので、


ルーティーンな作業ではないはずなのですが、


ついつい大切なことを忘れてしまったり、


無意識にイライラが溜まっていたりします。





どんどん活発になり、


いろんなことに興味を持ち始めたRin。





あれやこれやに


手を伸ばしたり触れたり口に入れたり。





成長に必要なことで大切なこと。


そうしてくれることを有難いと思わないと。




そう思う気持ちと裏腹に


汚いものや危ないもの、触ってほしくないものに


手を伸ばされるとイラッとしてしまう気持ちもあります。




手の届くところに置くほうが悪い?



それはわかっているのですが、


だんだん届く範囲が広くなり、


届かないところに置いておく方が大変。




だって、日々使うものを押入れにいれたりします?



テレビのリモコンだって、


テレビの回りのどこに置いておいても基本届きます。




ま、リモコンなんて触ってなんぼなんですが。


壊れたら壊れたとき考えます。






つい先日、


コップ練習を始めようとしたところ、


案の定絨毯にドボドボ。




まぁ、予想はしていたので、


あらあら~なんて言いながら慌てて拭いたとき


Rinから目を離した一瞬!




こたつの上に置いておいた出来立てのうどんに


手をかけてひっくり返してしまいました。




いや、届かないと思ってたところに置いておいたのですが、


必死に手を伸ばしてお皿にちょっと手がかかっちゃったみたいです。




不幸中の幸いなのは


つゆが少なかったこと。




でも、今絨毯を拭いていたかと思ったら


今度は手前に流れてくるうどんのつゆを拭くハメに!!!!




もちろんこたつ布団にダラダラです。





あまりのビックリな状態に




ついつい




何してんのよ!!!もう!!!!!




と声を荒げ、慌ててキッチンへ布巾を取りに。





ビックリしたRinは当然泣き叫びます。





自分でも知らず知らず溜まってたイライラさが


そのとき頂点に達したのでしょう。




泣いている我が子をスルーして


こたつの上を拭いてしまいました。





拭き終わり、


キレイになった机の上を見て



ハッ!!と我に返り、



慌ててRinを抱き上げたものの、




Rin、パニック状態です…





ひどく泣き叫び、


抱っこしても私から離れたがり、


でも降ろすとさらに泣き叫ぶという


魔の時間が15分は続いたでしょうか。





泣き疲れてRin熟睡です。






そんな我が子を見て、


こんなに小さい胸を痛めさせてしまって


なんてことをしたのだろうと


ちょっと涙涙です。





完璧な母親になれるなんて


ちーっとも思っていませんが、





母親である以上、


娘のことを一番に考えなければいけないですね。




娘を叱る前に


どこか熱くなかったか、


ヤケドをしていないか、


心配するべきでした。






母親業も、


失敗して反省して


褒められて喜んで


少しずつ少しずつ成長していくのだと


改めて実感しました。





ママいちねんせいですが、


Rinにとっては


ルーキーだろうとベテランだろうと


ママはママ。




日々気を付けていかないといけないものです