疲れました、4ヶ月検診。
残念なことに、4ヶ月検診の会場、
電車で30分かかる場所でした。
乗り換えもあるし、
抱っこ紐で行ったのですが、
肩腰バキバキです
そんなこんなで4ヶ月検診話。
今日はどうも5月生まれの人が集まったみたいなのですが、
同級生多っ
ってかんじでした。
実際、会場にいたスタッフさんも多いと断言していました。
そのおかげで、
時間がかかるかかる。
予診に呼ばれるまでに30分以上は待ったはず。
しかも会場が暑い暑い
多くのベビちゃん、かなりグズグズでした。
たぶん診察で裸んぼうにされるからだと思うのですが。
うちわは持って行った方がいいですね、うん。
待ちに待った4ヶ月検診ですから
診察表(家で記入するやつ)に気になることいーっぱい書いていきました。
予診でいっぱい聞かれて
スタッフさんメモってました。
「もしまた先生や保健士さんに聞かれたら伝えてください」と言われましたが、
いっぱいいっぱいメモってました。
いざ診察。
5分で終了~(σ・∀・)σ
しかも、言っておいたことの半分も教えてくれなかった。
「お母さん、もう大丈夫ですよね?」
と圧をかけられ、
「は、、はい、、、」と(笑)
人が多いのはわかるけど、ちょっといい加減じゃ?
その後、保健士さんとカウンセリング。
「マンションで壁が薄いから、あまりにひどく泣くと虐待だと思われそうで
ちょっと気になる」
なんて診察表に気軽に書いてしまってました。
母親と「もうほんと困っちゃうよ~アハハ」って話してたことを
ふと思い出して、せっかくだから書いてみただけだったのですが…
ものすごい真剣に相談にのられてしまいました。
ひじょーに恥ずかしくなりました。
右のおっぱいが左の3倍くらいになっちゃって困る話は
『助産師さんに左の開通マッサージしてもらったら?』
くらいで為にならず…
そこで、せっかく来たし、首がちゃんとすわってるか聞いてみると
「診察で確認されなかった?」と。
確認してもらえず、質問の半分も聞けなかったことを伝えると
ベテランおじいちゃん先生に
再度細かくみてもらえましたo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
首もすわってるとのことで一安心
足首とか足の付け根にアザがあると思っていたのが
蒙古斑と聞いてビックリ。
蒙古斑ってお尻だけだと思ってました…
あと、舌の先の方もくっついてなかったし、
体重身長も『どっしりちゃん』と言われるくらい
着実に成長しています。
ちなみに体重6.5キロ突破です
しかしRinは2回の診察中、それはもう激しく泣きました。
2回目なんぞ、『泣き声』と書いて『やいば』と読むくらい
攻撃的な泣き声。
なんかしゃべってる先生の声が一切聞こえない。
あ、耳から血でも出てるかも…
と確認。
いやいや、大丈夫。ほっ。
なんていう妄想に走ってしまうくらい突き刺す突き刺す。
先生も「良い声だ!!ノドを見る必要はなさそうだね」と。
すいやせん…
まぁ、
暑いわ、腹減るわ、2回も裸んぼうにされてイヤなことされるわ、
眠いの起こされるわ、うるさいわで
そりゃ泣きますよ。
ぐったり親子は、離乳食の話も半分に
さっさと帰ってきました。