夫婦って、結局は赤の他人なので、
本当に難しいものです
『お互いに思いやりと尊敬が大切』
なんてどこかの誰かが言っていましたが、
そんなことはわかっています
わかっているけど、実行できないもんなのです。
特に子供が生まれると、ますます困難になります。
たかが『思いやりと尊敬』。
でも実行するとなると富士よりも高く高く感じます…
出産して1カ月半以上が経ちましたが、
休みの度に旦那は昼間や夕方にお休みタイムです
「やりたいことだけやりたいときにやる」
という育児方式を採用しているらしく、
こちらからすると、まったく助けになってないので、
だったらむしろ関わるな!な言いたくなります
本人は育児に参加している気分になっているから余計やっかい
昨日は義父母まで来て、こっちは支度やら掃除やらで
早朝から動きまくっているのに、
本人はお昼までグッスリ。
そしてちゃぽちゃぽと娘をお風呂にいれるだけは育児参加。
(しかも支度はまったくしない)
そして5時半には気づけば就寝…
そしてそして気づけば夜中の3時半頃に起きだして、
W杯を観てました
あまりに頭にきたのですが、
rinのそばでケンカをしたくないので、
「しばらくお休みは一緒に過ごすのはやめましょう。お互いのために。」
といった内容のお手紙を献上
すると今日の出勤時にメールで「ごめんなさい」と
謝ってきました
でもなかなか自分の中で折り合いがつかず、
何を返信したらいいか悩んだ末、
返信していません
ま、夫婦は先が長いですから、
いろんなことをコツコツ乗り越えていかねば!ですね。