冬のとある日に、国立西洋美術館に初めて
行ってみました!
絵はまるっきりの素人ですが、
最近はときどき行ってみることに。
今回も期間限定ゴヤ展という企画展を目的に
行っていたのですが、
ついでに常設展も見ていくことに。
とはいえ、どうしたって、
フランスやイタリアの本場の有名美術館には
かなわないんでしょ。
いっぱい企画展行っても、フランスのルーブルに行ったら、
1回ですんじゃうんでしょ。
と思ってましたが・・・、
チッガーーーーーウ。
国立西洋美術館・・・ハンパないのね。
「国立」と名乗るだけあって、
想像をはるかに超える名だたる画家の作品がズラリ。
しかも、しれっとズラリ。
「この絵なんか好き~」と思って作者見たら、
ミレーですけど、なにか??的な。
続いて、ドラクロア、マネ、モネ、ルノアール、ゴッホ、セザンヌ、ピカソ・・・etc
そこかしこに、ズラリと展示された
彫刻の数々は、よく見たら、ロダンの作品!!!
他の企画展で見た
マリー=ガブリエル・カペの絵は、
なんとココで常設されてたんじゃないか!!
という再会あり!
「考える人」までいた!!!
日本の美術館力(収集&貯蔵力)、
日本に西洋絵画をと集めた松方氏に感服した、
そんなアートな冬の日